『慢心の命をなくす為の取り組み』として書いてきたのだが、
ブログを毎週書いているのに
何も変わっていない。
何故変わることが出来ていないか。
それは、書いたことで解決出来たように錯覚し、
問題点と解決策に対しての振り返りが
出来ていないからだ。

私はだらしなく、楽する事やさぼることしか
考えていない。
どれだけ意識したとしても、
変わることは困難だ。
それなのに変われた気になって、意識せず、
無駄にダラダラと過ごしていれば
更に状況は悪くなる一方である。

もう一度、初めの問題点から振り返り、
問題点を見続けていく。
【問題点:思い込み】
やってもいないのに、
勝手に決めつけ思い込み、
できないと思っていたことがあった。
切羽詰まりやってみたところ、
出来ることが分かった。
変わる気がないから、「このままでいい」と
現状を変えようとせず
真剣に取り組まずにいた。

②解決策
前回、「自分の都合のよいように解釈せず、
現実をありのままに見る」とあげたのだが、
自分がやってもいないのに
現実を見ることはできない。
現実を見るためには、
実際に行動にしてみなければ
分からない事もある。
自分の思い込みで物事を決めつけず、
「できない」「無理だ」と考える事をやめ、
さぼろうとせず、「どうしたらやれるのか」を
解決するまで考え続け、行動していく。

③実践内容と結果
思い込みや決めつけをなくすために、
以前の解決策であげた「自分の見たもの、
記憶している事は全て間違っている」
という事に加えて
「自分が思っていることは全て間違っている」と言い続けた。

相手に何かを伝えるような事があった時は、
自分が思っている事は
間違った事であり、かつ、
相手が知りたいことではないので、
事実だけを、時系列に
伝える事を意識した。

事実を間違えないようにする為には
その場ですぐに記録し確認しておく事、
日時も記録しておかなかればならないと思った。
また、必ず行動した結果を出し、
どのように考え、どのようにやったら、
こうなったという事実を
伝えていくようにする。