今日は、資格自体の授業じゃなくて、数学だった。(笑)私の教育は、全て日本なので、それをこちらで使うには、某機関にお金を払って、それがこちらで通用するか見てもらわないといけないのです。


なかなかなお値段で。


私の別部署の同僚が、簡単だから試験を受けた方がいいし、証明書は将来にも使えると教えてくれたので、試験を受ける事にした。だから、今日は、そのための授業。解き方と、引っ掛けに気をつけるお話だと聞いていたので、解き方よりも答案の書き方と、その引っ掛けに興味があった。


ただ、授業は…

ふざけていた。


先生…

解き方間違いはるから、あんなん、ますます分からないやん。計算は計算機があるからいいのですが、ややこしい文章問題になると、先生がお手上げでびっくりした。(笑)


1つの問題は、後で戻ってしますって。

先生のメモ書きを見たけど、違う単位の換算が間違ってはるし…さらに、割るとこかけてはったり…ついでに、割る数字間違ってはるし。


問題は、簡単に書くと…


庭のパティオの三角形の一角に、長細い木のデッキか真四角のタイルのどっちが安い?って問題で、全部、小数点付きとか分数の数字で、長さの単位が違って、タイルに関しては10枚まとめて買うと安くなった値段もあったりで…ついでに丸い池があり、何ガロンの水が必要か?など。単純なんだけど、わざと難しくしてあった。


チャットで、間違っているところを指摘したら、ありがとう!と返信が。


その後…

困りはったら、私に…

マミーさん!助けてちょうだい!貴女ならどうしますか?!って。


私、先生ちゃうやん…💧


生徒さんの一人の女性が…

マミーさんは、なぜこの授業に出てるのですか?!必要ないじゃない?って、聞いてきはったから、事情を説明したけど。


お気楽授業で、楽するつもりが…

終わったら、ドッと疲れたよ…。💧


💧💧💧