今日は娘の校外学習。でもお菓子はあまり気にしない。 | 中国に20年いた男と中国嫁さんとの初の日本生活日記

中国に20年いた男と中国嫁さんとの初の日本生活日記

中国の職場で嫁さんと知り合い結婚。子供が生まれ、
息子と娘で4人家族で中国シンセンで暮らしていたのだが、
子供のことを考え転職。2017年06月より初の家族日本生活開始。
その日記。

20190920日 今日は娘の校外学習。でもお菓子はあまり気にしない。

 

今日は娘の校外学習。昨日の晩、準備していたのだが・・・。お菓子のことを気にしないのね。

 

僕はお菓子300円の世代だったので前の日は、友達と皆でお菓子を買いに行っていた。それが楽しかった。

 

でも娘はわざわざお菓子を買いに行かない。家にあるものを持っていく。これが普通なのか?。それとも娘は少数派?。

 

学校からのお菓子に対する指示は「食べられる量」・・・それだけ?。お菓子交換用にたくさん買うのでないの?。

 

時代を感じる今日この頃である。

 

本日の記事を読んで、お菓子300円時代はおじさんおばさんという意味か・・・っと感じた方は最後に「家庭家族」若しくは「香川情報」を押して頂けると幸いです

にほんブログ村 家族ブログ 家庭・家族へ
にほんブログ村

 


にほんブログ村