小樽の隠れ観光スポット断崖絶壁の高島岬とその上に建つ日和山灯台。

 

 

高島岬のある祝津地区にはにしん御殿や小樽水族館、展望ホテルノイシュロス小樽などの施設があります。

 

 

ゴールデンロードと日和山灯台、少しずれていますね!!ガーン

 

 

日和山灯台は1957年(昭和32年)公開、木下恵介監督の映画「喜びも悲しみも幾年月」のラストシーンで、佐多啓二と高峰秀子が演じる老夫婦が、静岡県の御前碕灯台でエジプトのカイロに向かう娘夫婦が乗った船を見送った後、次に赴任する灯台として登場します。

 

 

小樽祝津地区の全景。右側下のゴロタ石と岩場の海岸は、仮面ライダー第19話「怪人カニバブラー北海道に現る」のラストシーンに登場。仮面ライダーの映像では当時高島岬にあった江ノ島ホテル(1984頃火災により焼失)も確認することができます。何かとラストシーンに縁のある海岸であります。

 

 

崖の上は祝津パノラマ展望台とホテルノイシュロス小樽です。この断崖直下の海岸で仮面ライダー2号(一文字隼人)とショッカー怪人カニバブラーは死闘を繰り広げたのでした。

 

 

岩礁はトド岩。

 

 

祝津パノラマ展望台の駐車場から600メートルほど沖にある岩礁「トド岩」。冬には野生のトドが上陸することがあるようです。

 

 

真上から撮影してみました。柱状節理の岩礁で荒々しい感じがします。

 

 

石狩湾を挟んで対岸は石狩市。風力発電の風車の中には洋上風力発電も確認できます。今日は小樽名物「高島おばけ」は出ていないようだ!!