八雲町野田生公園にある野田生公園。公園の案内看板は北海道道573号線桜野野田生停車場線沿いにあります。この看板がなければこの道の先に公園があるとはだれも気付かないでしょう。

 

 

田園地帯の中にあり周りにはほとんど民家は見られません。
 

 

道道573号を曲がり道なりに進むとログハウス風の建物が見えてきました。どうやらトイレのようです。やはり閉鎖中でした。
 

 

ベンチも朽ち果てています。
 

 

ひょうたん型の池のくぼんだ部分には橋が架かっていました。橋げたの錆と、自分の体重を考慮して渡るのは止めておきました。
 

 

クロード・モネの池・・・その1
 

 

その2・・・単なる荒れている池である。ガーン
 

 

その3、ヒグマの危険を感じました。
 

 

しばらくの間手入れがされた痕跡がなく、もはや廃園となっている可能性があります。
 

 

公園内の丘の上には祠がありました。
 

 

祠の中には観音像が納められていました。
 

 

この観音像が寄贈された昭和60年頃は、まだ沢山の子供たちがこの公園で遊んでいたと思われます。
 

 

サクラの花も寂しそうだ!!