昨日の続きです。今回は公園通りから花園グリーンロードまでです。

 

 

ここも土曜日の昼頃としては寂しい!!

 

 

喫茶店のミレットここは場所を変えて営業中です。もとは公園通りにありました。この建物は以前はたしか洋品店だったような気がする。

 

 

アラ井時計店はまもなく107年の歴史に幕を閉じるようです。ショボーン

 

 

三川屋はコロナに耐え切れず閉店になったのか・・・3年くらい前は営業していたはず。

 

 

蕎麦屋の砂場本店こちらも閉店してから久しい。南小樽駅近くの支店は営業中です。

 

 

菓子店の水晶堂。ガンバレ~~!!ここはミルフィーユが有名。買って帰りました。

 

 

昭和40年代が賑わいのピークだったような気がする花銀通り。

 

 

空き地や空き家が目立ってきたなぁ~~。

 

 

この花銀通りから山側の花園小学校、菁園中学校付近までの両側に一方通行の通りに挟まれた公園が花園グリーンロードです。

昭和一桁生まれの私の母はスポーツセンターと呼んでいましたね。ちなみに明治生まれの祖母は学校通りと言っていました。

ここでUターンします。

 

 

公園通りにある小樽聖公会に戻ってきました。