一回生を迎えて始めの一か月が終わり、やっと禅塾の全体の流れが安定して来ました。まだまだ、朝課の読経の声の大きさ、持鉢の扱い等改善点はおおくございますが、これからも禅塾生一丸となって不得手にも取り組み緊褌一番(きんこんいちばん)に努めて参ります。

また、5月2日からは黄金週間の為、花園禅塾でも短い期間ではございますが、今年度初の暫暇となりました。

一か月ぶりの自坊では本尊様に般若心経・消災咒並びに本尊回向を各自お唱えし師匠に禅塾での成長を報告させていただきました。

そして、5月5日には全員が無事帰塾し、翌日からはしっかりと如常の生活へと意識を切り替え取り組んで参りました。

そんな1回生も来週からは本格的に役配が回ってきます。魚鱗や飯台看など初めての経験となる役もございますが、1回生は1回生同士で分からないことを共有し合い、2回生は1回生の悩みに寄り添えるようこれからも精進していく所存です。

↑飯台看の練習風景