過去問演習やっと手を付けました。


部活を引退しても週末予定があって先延ばしにしていましたが、どう考えても間に合わないんじゃないかと母は思うわけです。


過去問をやる!といっても集中して4科目。

東進の東大模試だって朝からスタートして夜の9時近くまでかかるのに、自宅でその集中は難しいです。


結局、昨日は、国語、数学の2教科で集中力が切れ、本人も


『無理無理えーんお母さん簡単にやれやれ言うけど

そんな簡単じゃない。問題集やるのと訳が違う。

東大の問題だよ!ちゃんと集中出来る時にやらないと判定がおかしくなるよ。次の対策講座で分かる問題延々とやらされるのは無駄だよねえー


と最もなことを言って別な勉強を始めましたキョロキョロ


しかし、10年分を終わらせるのにどれぐらいかかるのか?1教科だいたい150分。2時間30分。

この時間を平日取れる日が週に2日しかないのに。

(ECCとオンライン家庭教師の日が2回)

しかも英語はリスニングもあるし。

昨日も英語になって限界が来て辞めました。

一応本番の順番でやってみたようです。


そして終わってからの感想が


『国語の問題形式が古いえー数学は3週目だけど

(既に過去問を数学だけはやっている)やっぱり分からない問題は分からないえー


2014年からの過去問、10年もたつと微妙に変わってくるんですね。数学も25年分やりましたが、この問題は今は出ないからやらなくていい、とか言ってたし。


さてさて、どうやって進めていこうキョロキョロ

基本、模試は好きな息子ですが、自宅で国語と英語を取り掛らせるのは凄く難しいショボーン

本人は放課後学校でやる!と言ってるけど

学校で出来るかなえー


今日は東進の東北大模試です。

彼にとっては腕試しで気軽な感じですが、

さて気軽に受けれるかな?

そんな簡単じゃないと母は思ってます。