生殺与奪の権を他人に握られている限り、モラハラされるって話


フランスで国際結婚してる日本人女性が、経済的にこちらが弱い状態(専業主婦だったり)のときは、フランス人夫の態度にモラハラみがあったが、こちらも経済的に自立して対等な関係になったら、夫のモラハラみが消えた、と言っていた。


私の実家は、少しだけ太めというか、(こちらからは頼んでないが)たまに多めのお祝い金をくれたりする。


なにかにつけ、お金を送ってくれたり。


そういうのを受け取っているうちは、父にモラハラな態度を取られたりするのかもなって思った。


ちなみに私のきょうだいは、経済的に圧倒的に親より高みにいってしまい、もちろんそういうヘルプはされていない。


だから、父はもう私のきょうだいに対してはモラハラしない気がする、何があっても。

(子供の頃は私のきょうだいも、父にモラハラされまくっていたけど)


経済的自立をなしとげて、一切頼ってこない子供、立派な「大人」になった子供に対して、老いた親はもうモラハラしないというかできないものなのかもな…


やっぱり自分より「弱い」「下だ」と本能で感じるから、突発的に(怒鳴ったりなどの)モラハラをするのかも、人間って


経済的自立をすれば、父からモラハラされることも、減るかもな…と感じた


自分の依存心が、ガンなんだな、あらゆることにおいて