こんにちは。

ブログ訪問ありがとうございます😊

ゆき先生です!











歌って子育て流
なぜ わらべうたが
胎教にいいのでしょうか?​



ママがお腹の赤ちゃんに話しかける・絵本読む・音楽聴く事も良い事だと思いますがわらべうたを歌うと…



ママがリラックスして優しい気持ちになれる

ママの声も優しく赤ちゃんに伝わりますね❤️




絵本を読まなくても言葉届く

絵本を読む事も良い事ですし、話しかける事も良いですが、わらべうたは音楽と言葉が届きます

音・リズムがつくと伝わる振動が違うので、話す時と伝わり方が違うはず!




カラオケで歌うような歌を熱唱しなくてもわらべうたは気軽に歌える(※)

わらべうたは、歌詞カードもいらない、マイクもいらない、場所も選びません


※ママが好きな歌をアカペラで歌ってあげるのは大賛成です!





歌う時はママも心穏やか

イライラしながら歌いませんよね





愛情ホルモン(オキシトシン)分泌

赤ちゃんにしく歌うことで更に心が落ちつきます





コミュニケーションが取れて家族円満

お腹の赤ちゃんとコミュニケーションを取ることは、ママ自身にも良いのです

ママがご機嫌ならパパも嬉しいですよね!




ママとお腹の赤ちゃんは
へその緒でしっかりと

つながっています!





わらべうた こんな使い方



ママはリラックス〜

①お腹に手をあてて

撫でながら歌う

②トントントンと

リズムをとって歌う

赤ちゃんがお腹を蹴って返してくれるかもしれません

 





わらべうたは産後もお子さんの成長と発達に役立ち
音楽教育の一つとして
とても注目されています!


妊娠中に歌えば出産後にも繋がります(覚えているお子さんもいるかもしれませんね)

わらべうたは、パパもおじいちゃん、おばあちゃんも、お子さんも歌える!

なんか良さそうな気がしませんか?



その話はまた別の時に…





ゆき先生の歌とピアノのレッスン

受付中!
ご興味のある方は
公式ラインからも体験のお問い合わせや
質問をどうぞ♪

下矢印 下矢印 下矢印