お立ち寄りありがとうございます❤

 
 
 
笑って生きよう!
やましたひでこ公認
断捨離®トレーナーインターン
つじけいこ@東京・中野 です
 
 

テレビ朝日
グッド!モーニング
林 修の言葉検定
本日、放送にて。
 
 
 
『気骨が折れる』
 
 
きこつがおれる?
きぼねがおれる?
 
 
【気骨】には
きこつ
きぼね
 
 
2つの読み方、
それそれに違う意味があるそうです。
 
 
正しくは、「きぼねがおれる」
 
 
気疲れすると同じような意味
不安な様子
 
 
だそう
 
 画像はPhotoACさんからお借りしています。


 
 
断捨離®で大切にしている
【氣】
 
 
 
仕事も繁忙期に入り
インターンとしての活動も開始
久しぶりに体のメンテナンスに行ったら
『氣が下がってる!』と。
 
 
 
自分では、全然気づいていませんでした(^_^;)
 
 
 
気骨が折れる
 
 

体を支えるには骨は欠かせない。
骨がおれていたら、動けない…ですね。
 
 

不安や心配で心がいっぱいなことは
 その命を支える土台を
折ってしまうことなんだなぁ…
と、改めて…。
そんなに不安・心配で
いっぱいなつもりはありませんでしたが
「頑張りすぎる」長年の癖が
発動していたようです。



そんな時は
やっぱり、部屋が散らかります。
空間=自分だから。



空間を調える
先に形を調える
空間の氣が調えば
それで自分の氣も調う



絶えず変化している私たち
そんな風に乱れることも当然あります。
一時乱れても
それに気づいて
調える行動をすればいいだけのこと



今日は不要なハンガーを断捨離しました



あなたは気骨が折れていませんか?



断捨離®でトレーニングしていきましょ〜



 

こちらもポチッと

応援よろしくお願いします❤

ダウンダウンダウンクラッカー

 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

 

ダウンダウンダウン音譜

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

 

 こちらも絶賛放映中♫

 

ウチ、“断捨離”しました! | BS朝日 (bs-asahi.co.jp)

 

次回放送予定

壮絶!執着にとらわれる母 救いたい…娘たちの激闘(前編)