着物の長襦袢を買いに浅草へ行きました。


 浅草は呉服屋さん、中古の着物屋さんが


 多くあり、リーズナブルで質の良い 


 着物が販売されています。


 メインの仲見世通りから脇に入った


 伝法院通りには、特に中古着物のお店が


 立ち並んでいます。


 中古着物屋さんで、お目当ての長襦袢が


 絹製で3300円とお値打ちに


 購入できました。


 

 少し疲れたので休憩に…、



 雷門近くの創業168年の老舗、


 甘味処西山さん


 で抹茶クリームあんみつを


 いただきました。

 


 アイスクリームは調合の材料ではなく、


 お店で、生クリーム、牛乳、砂糖で


 作られています。


 あんこは、ほんの少し塩味がある


 こしあんで小豆の風味が美味しいです。


 こちらの寒天は弾力があり、どうして


 こんなに弾力があるのか不思議です。


 ひとつひとつが丁寧に作られているのが


 よく分かります。


 


 店頭ではほかほか蒸し立ての


 おまんじゅうが販売されています。




 雷門前です。

 

 海外からの観光客が少ないので、まだ


 混んでない方です。



 

 浅草寺に続く仲見世通りです。





 8年東京に住んでいますが、点灯した


 スカイツリーを近くで見るのは


 初めてです。



 浅草も観光客が少なかったので、


 売り上げが少なく、呉服のご主人が


「持っていたビルを売った」


 とおっしゃっていました。


 

 なんとかこのままコロナが


 収束してくれると良いです。