今回初めて幼稚園の保育参観とやらに参加。

保育参観は保育園でもあったけど、変装してこっそり影から見るのでそりゃあ普段の様子をじっくり、、、
な方法しか知らない私は、幼稚園の保育参観ってどんなかなーって気楽な感じで参戦。

個人情報の観点からそういう場で撮影とかはNGだと思ってて、ビデオは持って行かなかったけど。

みんなガンガン取っててびっくり。。。

い、、、いいんだ。
お手紙に撮影可って書いてくれよ.°(ಗдಗ。)°.


そして保育参観って参加型なの?
一緒におもちゃで遊び始める親子。しかも二人の世界。
え?普段の様子?的なのを見る会ではなく、幼稚園で一緒に遊ぶ会なの?

そうこうしていたら息子が他のことおもちゃの取り合いを始めた。
保育参観だし手が出始めたら止めようと見守っていると、相手のお母さんすかさず入ってきて止める。
え、、まじか。そういうもの??

こういう時の先生の対応が見たかったし、喧嘩も勉強の一環。
どう対応するか息子の動きも見たかった。

気がついた先生が対応してくれた。

でもイマイチ。納得いってないし、とりあえず謝らせられた感。

保育園の時は人数も少ないからだろうけど、もっと丁寧だったなぁ。
戻りたいえーん


そしてふと見渡すと、携帯で電話しながら保育参観してる人が、、、しかも特に小声とかでもなく。
いやいや、、、まじか。
子供にどんな教育するんや、、、そんなレベルの親が!!!!ムキー


粘土遊びで子供よりもまじで作る親。
、、、、家でやれよ。


昼近くなり下の子がいるママさんたちは一旦帰宅して昼食を取るんだけど「ままぁ行かないデェ」となく子供にずっとくっついて説得する親。

それ終わるまで、みんな待たなあかんの?
ご飯の用意してますよ?他のお子さん達えー

過保護だなぁ。。。

別れ際泣いたって、親が行って仕舞えばあっちゅうまに泣き止んでご飯食べるよ。
だって毎朝登園して半日過ごしてるわけでしょ?

もぅ見てて引くことばっかり。

めっちゃふざけておちゃらけて先生に怒られまくってる子供の親はずっと笑って喋ってる。

カエノコハカエルダネカエルカエルカエル

しまいには先生も切れてたわ。


全然団体行動に参加しない子(ハサミで紙を切ろう✂️!と言われみんなやってるけど一人だけ放棄。先生が渋々ハサミ持たせると暴走して切りまくる→先生指切るみたいな)
なのに親は「やりたくないのー?そっかー。」で終わり


、、、、うちの子ヤベェと思ってたけど、だいぶまとも。
厳しく育てすぎたかな?って可哀想になるくらい。


幼稚園やばいなぁ。

保育園の方が丁寧に関わってくれるし、子供も成長出来てたなぁ。
一人一人の個性をきちんと見てくれてたし、面談の時も思ったけど、息子のいいところ悪いところ、本当によく気がついてくれてアドバイスもしてくれて、、、
幸せだったなぁ。

幼稚園の面談も当たり障りない感じで中身ない感じ。
普段の様子ったって大して見てないんだろうな。うちの子はなんでもそつなくこなすタイプ。
ガキ大将だけど、手はさほどかからない。

なんか幼稚園入れたの失敗だったかなぁってつくづく思ってしまう。