毎晩寝る前にiphoneの充電をフルにします。

大体の日が、1日の終わり頃に70%〜80%くらいになっています。

それが昨日は仕事から帰宅した午前10時ごろには40%台に。

出かける予定があったので、すぐに充電して70%くらいまで回復。

午後4時ごろに確認したら、40%切るくらいに減っていました。


何が起こった⁇

「急に充電の減りが早くなった 原因」

で検索しました。

設定→バッテリー→アプリ毎のバッテリー使用状況を確認。




一番上の[最近削除したアプリ]というのは、[ANAポケット]というアプリです。

削除する前に写真を撮ればよかったのですが…


移動距離や歩数をポイントに交換して特典交換できるサービス。

アプリを入れたのは11月末のこと。

それから1ヶ月ほどは、バッテリー消費に変化はありませんでした。

それが急激にこうなりました。


昨日アプリのマークが変わったので、アップデートされたのかなと思い確認したら、やはり2日前にアップデートされたよう。

私がアプリのアップデートを手動で行ったのが昨日。




歩数でポイントを貯めて特典交換できるならお得?と思って始めましたが、バッテリー消費がこんなに早いならこのままにはしておけないので、さっさとアプリを削除しました。

アップデートとともに何か設定が変わったのか、そこまでは分かりません。

位置情報を「使用中のみ許可」にすることでバッテリー消費を抑えられるらしいですが、それでは意味がなさそう。


ANAポケットの評価は高いんですよね。

バッテリー消費が早いという声もありました。

私はサクッと削除。

早く気づいてよかった。