二十四節気の一つ「芒種(ぼうしゅ)」
はあまり見慣れない漢字を書きますが「芒」は「のぎ」と読み米や麦などの穂先にトゲ状の突起を表します



「芒種」とは「稲などの(芒のある)
穀物を植える」ころという意味になります 陽暦6月6日頃



「夏至」の一つ前ちょうど梅雨に入る頃ですね



芒種の頃に咲く代表的な花と云えば
紫陽花(アジサイ)です



紫陽花という文字通り紫の花をイメージしますが実際にはピンクから青色迄美しいグラデーションを描いています



この色は土壌の酸性度(pH)によって変化します
土壌が酸性だと青、アルカリ性だと赤っぽくなります



今朝のテレビでアジサイの咲く季節になったと放送していましたが今年は全国的には約2週間も早く紫陽花の季節を迎えた様です



我が家も色んな紫陽花が咲いて来てくれました







最近手に入れた我が家にはなかった品種です
名前は「ポップコーン」か「ウズアジサイ」だと思います
クルリと丸まった花弁が可愛い花ですね
💕






「万華鏡」です↑☝








色違いの「万華鏡」です↑☝








特に土を変えたつもりはないけどこの「万華鏡」は色がなり濃くなり紫に近いですね








このピンクの紫陽花は名前は分かりませんが毎年土も変えなくてもピンク色になります







「柏葉紫陽花」は葉っぱが柏葉の様に切れ込みがあるからついた名前ではないでしょうか?








大きく白くて長い柏葉紫陽花ですね💕








紫陽花って咲き始めは若草色から花色が変わっていくのが多いですね✨








これはレトロな昭和時代にあったポストの後ろに咲いていた昔ながらのピンク色の紫陽花です✨
5分程歩いた住宅街の道の横にひっそりポストは佇んでいます








赤いテマリ型の紫陽花もありますね








このピンクの紫陽花は「歌合わせ」と名前がついています
今年は花付きが悪かったので昨年の写真を引用しました  



紫陽花って日本古来の花らしいですがシーボルトが自国に持ち帰りそれが改良されて日本に逆輸入されて種類も今は凄く増えています
一説によると2000種類くらいあるとも云われています








顔より大きな西洋紫陽花のこの「アナベル」は人にあげてばかりいたら我が家には一鉢もなくなってしまいました  (苦笑)








かってはこの様にたくさんの種類があった我が家の紫陽花ですが枯らしたり鉢ごと盗まりたりして今は種類も減りました




芽吹いて来た時の若葉の美しい緑はつい料理の御椀の中に敷いて料理を盛り付けたりしたい気持ちになりますが本来紫陽花には毒があるのでそれは絶対止めましょう



以前ニュースで見たのですが旅館の料理で紫陽花の葉っぱを添えたのが出て来てお客様が中毒症状を゙起こした事を報じていました
大葉と間違えて食してしまったそうです








この「ダンスパーティー」はピンクと青の中間の様な色になりました✨








土地柄にも寄りますが関西では女性の下の病気にならないおまじない的な意味で6月6日にトイレに紫陽花を゙半紙で包み水引で結んで吊るす習慣があります



その6日を逃したら16日又は26日と6の数字の合う日にぶら下げると良いそうです



他の地方では軒下にぶら下げるところもある様です



昔からの慣習なので詳しくは私も分かりませんがその毒性がある花から霊力が宿るとみなして魔除けとして吊るしたのが今日迄引き継がれた習慣なんだと思います✨







最近パワポで動画を作るために6月の紫陽花を描きました。
画面が小さくて分かりにくいけど右上に雨蛙がいます
紫陽花の真ん中左右にはカタツムリが2匹います



雨蛙やカタツムリを動かそうと思っています



12ヶ月の花の代表的なものを選んで絵は出来上がっています



後はトンボ、蝶、蛍などの昆虫達を画面の上で動かす作業と音楽を入れる作業が残っています



時間はかかるけど動画が出来上がれば友達等にLINE送信して楽しんでもらうつもりです