この時、職員で唯一『はいのう』を知っていたきっかけは………↓ 



最初に勤務した施設のデイサービスでのこと

ある日、午後の集団レクでしりとりをしていて………

起きている利用者さんはほとんど参加し………
←楽しそうに思えたのか、うるさいにぎやかだったからなのか、引き込まれるように参加

それどころか、デイルームの折り畳みベッドでいつも昼食後からおやつ前まで静養しているVIPオークボさんも横になったまま参加し………
←この施設のレク=静養後半組の時間帯


レクを進行していた介護職B場ちゃんが備品のホワイトボードにしりとりの言葉が出る度に書いて行き………
←出た出ないで揉めないようにということと、耳が遠い方にもわかるように配慮


※イメージ↓(実際はここまでルールはキツくない。既に出た言葉は使えないのと最後に『ん』がつかなきゃいいというごく普通のしりとりルール)
(※画像はお借りしました)


答えに詰まると、その場にいる職員(はなやんや他の職員)がヒントを出したりしてフォローするものの………

スムーズに出てくる時は、日常的に使ったり、しりとりに出てくる定番のような言葉が色んな利用者さんから出てくる中、


利用者かめちゃん♀のしりとりの答えが、独特過ぎて………


腰巻きだの
和装下着 踊り用赤裾除 M/L/LLサイズ ひも付き抗菌防臭加工 赤腰巻 和装肌着 (M)

 


腰ひもだの、 
モスリン腰ひも 3本セット (ピンク)

 


大八車だの、
(※画像はお借りしました)

ゲートルだの、
(※画像はお借りしました)

はいのうだの、
(※画像はお借りしました)

(他にもあったけど忘れた………)、あまりにも古すぎてね………


その度に、利用者さん達は爆笑するし、職員はわからなくてキョトンとする(主に若手)か引いてる(その他)し………