まぁ、総務の仕事の合間にあったデイの長湯からの話です………

2012年2月21日

超多忙だったはなやんです………

午前中は社長を社用車で連れ回して年金事務所やらハローワークやら郵便局やら銀行やらへ行き、社長と二人で降りたのがハローワークだけで、あとは社長を車内に置き去りにして、はなやんだけで用を済ます
そう、ハローワークだけのために社長を総務的外回りに連れ回したわけで………(爆)
ま、そこが一番時間がかかったのでいいんだけどね………

そして、帰ってきてから、済ましてきた用の後処理をしてたら………


デイの風呂介をしてた介護職いとーちゃんがデイ管理者のいた事務所へすっ飛んできて、利用者K山さん(長身の男性)が長湯をしてのぼせて手すりにしがみついたら取れたという報告をし………
利用者K山さんの方は介助してたいとーちゃんがタイミングよく後ろからキャッチしたので何事もなく………の状態だったのだが、いとーちゃん(某特養を経てこの月から来てくれたベテラン)がいなかったら一大事になるところだったわ………
やっぱり、介護のベテランは予測ができるからすごいわ!

というわけで、午後からの処遇会議(たまたまこの日に設定されていた)でその話がアツく話し合われ………

結論は、最後に普通浴に入れて(元々、女→男の順に入っていたので可能)、ある程度の時間が経過しても出たがらない時は、湯船のお湯を抜くという作戦で対応していくということに決まり………
←お湯が無くなれば、自動的に出るからねぇ………


そして、その後は小口やら何やら色々こなしてたら、いつの間にか残業時間帯へ突入し、給料計算処理中に色々あり………ロングコースな残業へ………