高校野球の放送を見ながら、
「そういえば、昔、俺んとこの高校が甲子園に出たときに朝日なんとか(週刊朝日)っていう雑誌にうちの学校の名前が対戦結果とかで載ってて………。まだ持ってたかな?」
と言う、はなオトン………

つか、何年前よ………五十ン年前!?
←西関東(埼玉+山梨)予選で、かの有名な堀内恒夫がいた高校とオトンが在校生(しかもブラバン)でいた学校が対戦したとか………。まぁ、そんな世代………


はな「ん?アサヒ芸能?
←んなわきゃねぇじゃん………

オトン「それじゃ袋綴じを覗いて見なきゃ………(爆)」
←やっぱり、そうなるよね………


というわけで、デイサービスの雑誌の話に………
←どんな繋げ方よ………

最初に勤務した施設のデイサービスでは、一斉午睡を強要することもなく、集団レクを強要することもなく(←そもそも、利用者さんの年齢層や心身機能に差が有りすぎるので全利用者を集団レクで縛り付けるのは不可能。午睡については布団の数やスペースの都合で交代制)、まぁ、ある程度好きなように過ごしてくださいな………という方針だったので、雑誌を数冊用意してあって、自由に読んでいい状態で………
 

2012年5月

デイサービス職員処遇会議………じゃなかった………サービス開発会議(4月に名前が変わったけど、話し合う目的は同じ)で、デイに導入した週刊誌の写真で議論が………

ええやん、週刊現代だの週刊ポストだのアサヒ芸能の写真ぐらい見せてやれよ~って受け流せる擦れた若手組VS写真が気になる年輩組………

ちなみに擦れた若手組は、訪問介護経験者かっきぃさんと病棟クラーク経験者はなやんが主メンバー
←まぁ、病院勤務していた時に某患者さんの病室で等身大の下半身無修正ヘア●ード写真が壁に貼ってあるのを見てしまったはなやんには、雑誌のグラビア写真ぐらい屁でもない。当時、見てくるように言ってくれた看護助手のO村さん(はなオトンの中学校の同級生(とはいえ、お互いの存在を知らなかったという見事なオチもある))に感謝!


やっぱり、いつもボーッと過ごしていた男性利用者さんが、人気の雑誌を回し読みしたり、袋綴じを眺めて生き生きしてるもの………
タブー視しちゃダメだって………
それが人間っていうもんだろうよ………


そういえば、ちょっと前に介護界は初めてな新設デイの総務T田も
「デイでなんかいやらしい写真が載ってる雑誌があったんですけど、置いていいもんなんですか?」
ってはなやんに訊いてきたなぁ………

はなやんは
「ええんじゃね?利用者さんに元気だしてもらえるなら………」
って擦れた答えを出しちゃったけどね………
←ど、とこかで聞いたことがあるような言葉だわ………って、医療監査の時、あのポスターを見た保健所の人に言い逃れした病棟婦長の台詞じゃんか………(爆)

あのエロ顧問を舅に持つ嫁さんには思えないようなウブ過ぎさだわ………(秘)