ことばコンシェルジュ・堤 みゆきですニコニコ





起業されている方にとって必要なモノ、、、

ご自身のプロフィールですね。



世の中に数あるサービスの中から

『ぜひあなたにお願いしたい!』

と望まれるために、

“どんなコトをどんな思いで行なっているのか?”

を紹介したプロフィールは必要不可欠です。



が、しか〜し!!



自分で書いてみると、

なんだかお行儀良くて面白みに欠ける…

と感じられることはありませんか?



かく言う私自身も、、、

あります (爆!)あるんか〜い!Σ(-᷅_-᷄๑)


ついつい出ちゃうんですよね、

日本人特有の “謙虚さ” が。

“ちょっと控えめくらいが美しい” とされる、アレが f^_^;



自分のプロフィールを書くって、

ホンマに難しいです 。゚(゚´Д`゚)゚。



でも、冒頭で書いたように、

数あるサービスの中からあなたを選んでいただくためには、

控えめに構えていては

あっさりスルーされてしまいます (´༎ຶོρ༎ຶོ`)




ほな、自分で自分のことを盛れまっか?

と聞かれると、、、

それはそれで難しい。

照れ臭くて居たたまれなくなりかける…(笑)




せっかく持っておられる

“あなただけのお宝” 、

最大限に磨いてお披露目しなかったら、

本当〜〜〜にもったいない!!!



『これを活かして生きていけるように…』と、

その能力をあなたに授けてくださった神様に

きちんとお応えできなかったとしたら、

これまたもったいな〜〜〜い!!!





とはいえ、

ネットを通していろいろな方のプロフィールを拝見すると、

『ほえ〜〜〜キラキラ

『す、スゲ〜〜〜キラキラ

と感じる方が多々いらっしゃいますね。



ワタクシ的見解ですが、、、



あれは、

ご自身の能力や魅力をきちんと理解されている方や、

ビジネス戦略としてのプロフィールの重要性をしっかりと理解されている方、

“人からどう思われるだろう…” ということより、“自分をどう見せたいか” に意識を置いておられる方、、、

が書かれたものだろうと思います。



もしくは、

プロの仕業です、多分…( ̄∇ ̄)





先日聞いた話なのですが、

『複数のお仕事を持って、年収3000万以上で、ネットでもあれだけ頻繁に自己啓発系の発信をされているあの人でも、

プロフィールはプロのライターさんに依頼しているんだってよ〜』




自分の魅力にスポットを当てるには、

やはり他人からの視点が必要だということですね。





ワタクシは、

プロフィールを適度に盛る=魅力の強調

だと考えております。



『盛る=嘘』になってはいけません。



あなたの魅力を『正しく強調』できるプロフィール、

ワタクシと一緒に創り上げてみませんか?ウインク




自信を持って、どこにでも出せるプロフィールを持っておくことは、

あなたのビジネスの『心強いお守り』になりますよ星