好きな色と、似合う色はちがうんです。 | Arancio(アランチョ)米子 プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー制作&教室

Arancio(アランチョ)米子 プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー制作&教室

米子・松江・安来、倉吉エリア
プリザーブドフラワー&アーティフィシャルフラワー
制作販売&教室
FEJ(フラワーエデュケーションジャパン)認定スクール
&販売代理店。

こんばんは。 Arancio(アランチョ)のさらです。


先日、楽しいイベントへ参加のお知らせをいたしました→ ☆☆☆


さらにCLEさまのHPはコチラ↓





着々と準備をすすめていまーす音譜


と言いたいところなのですが…

あと3週間を切ってしまい、内心とっても焦っている次第です(笑)



さて、私が最初にパーソナルカラーに出会ったのは、実は

もう8年も前になります。我ながらびっくり!



そのころ、心身ともに大変苦しい時期にあたっており、

顔色も良くなかったせいもあるのですが、

「持ってる服がなんだか似合わないダウン


という悩みを持っていました。



するとある日、フリーペーパーを見ている時に目にとまった記事。

「短期レッスンあなたに似合う色を見つけましょう」という

市の運営する文化教室の生徒募集でした。



友達を誘ってすぐに応募。

3回で1500円という超低価格で、パーソナルカラー診断と、

そのあと自分の服を持ち寄って、着こなしのアドバイスなども

してもらいました。



その時の診断によると、私は「サマータイプ」


柔らかいピンクや、ひよこのようなイエローなど

ペールトーンの似合うタイプで、

黒はまったく似合わない人です。



スーツやコートなどは、チャコールグレーや

ココアブラウンなどを選びましょう。



衝撃でした!!!



「誰にでも似合う色」だと思っていた黒は、自分には似合わないってガーン



大好きなカーキー色も似合わないってガーン



でも心のどこかで「ものすごく納得!」してました。



「そうだったのか… だから持ってる服を着てもしっくりこないんだ」



パーソナルカラー診断は、他の人がしてもらっているのを見ると、

自分の時以上の発見がありました。



顔の下で、診断士の先生が沢山の色布をめくっていくと、

「わ、顔色が悪くなった!」

「全然明るくなった!」

「残念。くすんじゃった~」



はっきりと「顔うつり」が変わることが目に見えるのです。



せっかくお洋服を着るのなら、顔色が輝く色目のお洋服を着た方が

自分自身も気持ち良くすごせます。



自分が気持ち良いと、それはきっと周囲の人にも伝わるのですよね!



パーソナルカラーって、色の持つ力って、面白いな~♪

という、大きな発見があった体験でした。



それからは、お買い物の際には「似合う色目」を気にしながら

選ぶようになり、たまに失敗もありましたが、毎日の洋服選びに

まずまず納得出来るようになっていきました。



ところが… それから数年経って、ふたたび私の中に

「しっくりこない(汗汗)」という疑問がふつふつと…



本来、パーソナルカラーは、一生変わらないものなのですが、

私の場合はちょっと特殊だったのです。



それはまた次回…




今日もお付き合い頂いてありがとうございました(*^_^*)