精油選び、間違ってない? | はなうた茶房*ココロとカラダのしあわせハーブティー

はなうた茶房*ココロとカラダのしあわせハーブティー

「おいしい」は、ココロのごちそう♡ 特別な贅沢ではない、あなたの毎日によりそうハーブティーを作ります。

昨日はえらい寒かったのに、今日は暖かい日でしたね。

こういうときこそ、自律神経を整えて、
体調を崩さないようにしたいものです。

あ、自律神経で思い出しました。

アロマってリラックスできていいよね~(*'∀`*)v

と、アロマを楽しんでくれる人がたくさんいるといいな心
と思いますが、

その精油選び、間違ってませんか?




以前、こんなお客様がいらっしゃいました。→トリートメントの翌朝…

アロマテラピー検定1級をお持ちで、
毎日アロマを楽しく活用しているお客様。
しかし、使っている精油が強壮系に偏ってました。
ゆえに、交感神経を優位にさせてしまっていたのではないかと思われます。

交感神経優位=カラダの闘争状態、です。
確かにその方、すごく頑張りやさんで、いつも一生懸命な方。

たとえば、便秘でお悩みだったのですが、
運動や食事内容、水分摂取など、いろんな対策が教科書通りに出来てました。
それでも、うまく行かない。

そこで。
ゆるゆる~になるリラックス系精油をブレンドしたところ、
「いつもは自分で選ばない精油だけど、こうして使うと良い香りですね~」
と気に入っていただきました。
しかも、トリートメント中にもうお腹が動き出す音しゃきん!

そう。
腸の蠕動運動が活発になるのは副交感神経優位の時。
つまり、心身がリラックス状態にならないと、出るものも出ないんですえ――――――――


基本的に、良い香りと思うものがその人にとって必要な精油だ、と思います。
たぶん彼女も、そういう視点で精油を選んだのではないでしょうか。
アロマの知識が人より少しあるからこそ。

でも、頑張ろう頑張ろうという気持ちが強すぎたら、
体が休息を求めているにもかかわらず、
頑張れる精油ばかりを選んでしまうということもあるのかもしれません。
自分の心の声は聞けていても、体の声は聞けていない、という感じ。

でも、確かに自分の心や体の声を客観的に捉えるのは難しい…ですまっくろくろすけ

そんな人に正しいアロマやハーブを教えてあげたい。
というのが、私がこれを仕事にした理由です。

精油選びに迷ったら、ぜひご相談ください。
心の声と体の声を聞きながら、あなただけのブレンドをお作りします心