引っ越し備忘録 ⑧ | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。



一足先に宮城入りしたダンナ。
私達と合流するまでは単身者用の寮で生活することになる。

室内の様子をLINE電話で見せてくれたのだけれど、ハンガーラックとエアリーマットレスだけの様子は、ミニマリストのようで笑えた。
。。。「物を捨てるのは寂しい気持ちになる」なんて言う、そこそこ捨てられない人なのにね(´ 3`)

 
「お父さん、なんで帰ってこないの!?」と、ポロポロと泣き出したムスコは、やはり単身赴任のことなんてサッパリ理解なんてしていなくて、初日は食事が喉を通らなかった。
かわいいなぁ(о´∀`о)


お引越しに関わるいろんな手続きをこなしているのだけれど、この時期は不動産屋さんも引っ越し屋さんも先生も忙しい。

バタバタしているからか、明らかに手続きを忘れられていて、挙動不審なお電話を下さる方もチラホラ。。
あまりにも残念なお仕事をされていた担当さんのところに、恐い笑顔のダンナが直接乗り込んだことも。。。御愁傷様でごさいます。

て言うか、笑顔のデカいおっさんが乗り込んだくらいで、「10日程お日にちいただきます」っていう書類が翌日には仕上がるって、なんなんだろ。
言うたもん勝ちなの?
言わなかった1ヶ月間放置されたのは、言うてきた人の仕事が忙しかったからなの??


引っ越し費用もべらぼうに高いし!
しかも忙しすぎて、見積りにもなかなか来てもらえないし(;´д`)


ムスメの担任の先生にも、県外への引っ越しと転入、中学校の入学手続きの事を質問しても「あぁ…知りません」「分かりません」だったのに。。
ネットで調べて手続きして、「今、この段階ですけど他にやることありますか?」と質問して初めて、連絡帳に「引っ越しに伴う転入手続き」のフローシートのプロントが貼り付けられた。。。もう、ほぼ終わっとるがな!
コレ、もっと早くくれてたら手続きめっちゃラクだったのに、なんで??


言い出したらキリがないんだけどさ。
みんな各々忙しいんだろうけどさ。

ちょっと疲れてきたよ~(´Д`)



にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村