捨てられないアクセサリーパーツの利用法 | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。


断捨離中にふと思い立って、ひとり手芸部。

「こんなことしてるから片付かないのよっ!」の典型 笑



捨てられないアクセサリーパーツ。

使う予定もない物たちと、ムスメの壊れたオモチャのアクセサリー。

取っておいたリボン。

そんな物たちを使ってツリー飾りを作りました。。。。。まだ1月なのに。

まだ、今年は始まったばかりだというのに。


来年のことじゃなくても鬼に笑われますね。
こりゃ、しっかりと豆まきせねば(^_^ゞ



クリスマスツリーを断捨離してしまう方も多いようですが、子供達が小さい我が家はまだそんな予定はありません。

込み合うクリスマスシーズンにクリスマスの雰囲気を楽しめるような場所に行くこともなく。
クリスマスは家で家族と楽しみます。

家の中に小さな雑貨を飾ることもほとんどなくなったので、たまのイベントくらい家の中が賑やかな方が楽しめるような気もしています。



引き出しの奥にしまいこんでいる壊れたアクセサリー。

旅先で買った思い出のキーホルダー。

子供が大好きだったオモチャの欠片。

忘れられないプレゼントにかかっていたリボン。

そのままにしておいても手に触れることもない、でも捨てられない物たち。

ツリー飾りなら年に一度は手に触れて、眺めて、思い出して楽しめます。


みなさんも鬼に笑われてみませんか?


サンキャッチャーなら鬼にも笑われずに、一年中楽しめますけどね(*^^*)




にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村