引き受ける | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。


年末に子供会の役員を引き受けることになったのだけれど。
年明け早々にマンション内の班長にも就任することになった。

ムスメはこの春に小4になる、役員には早すぎる気もするけれど人数が少ないのだから仕方ない。
マンション内の班長も持回りなのだから仕方ない。

せめて別々に回ってくればよかったのに。。

せめてムスコ(1才8ヶ月)がもう少し成長してくれてる頃ならばよかったのに。。。

なんて思わないこともないけれど、6年生になったら習い事の役員も引き受けることが決まってるのだから、やっぱり今年で正解なのだろう。


うん、やるよ。

ヤル気満々!とはいかないけどね 笑
やるからにはきっちりやりますとも。

どちらもお世話になっているからね。
しっかりと恩返し?させてもらいますとも(*^^*)



ただ。

町内会の役員引き継ぎをしてくれる班長さんがやたらと攻撃的なので、気軽に話をしにくいのが難点(´д`lll)

同じマンション内で、非常事態には協力せざるを得ないのに。。もう少し温和に接することはできないのかしら。


まぁ。。
私が苦手と感じてるということは、相手も私を苦手と感じているのだものね。

こういう時は、無理に温和な関係を築こうとはしません。必要ないから。
お互いに最低限の礼儀さえ欠かなければ、それで良し。

ある程度の諦めと距離感。

他人様にいろいろと求めてはいけないのです。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村