さよなら おっぱい | ハナウタがきこえる

ハナウタがきこえる

鳥取→岡山→京都→愛知→宮城
転勤族で中学生と幼稚園児の歳の差姉弟。四人家族。


金曜の朝、ムスメが登校した後に最後の授乳。

ゆっくり。のんびり。まったりと。
お話ししながら、遊びながら。

もう二度と、おっぱいを飲ませることはない。

もう二度と、こんなふうな二人だけの暖かな時間はない。

大袈裟だけど、そんなふうに思うと泣けてきた。


ムスコは大柄で、離乳食はとっくに卒業していて、なんでもよく食べる。

肉、魚、生野菜だってもしゃもしゃと。
納豆だって1パックはいける。

ヨーグルトなんかは小学生のムスメより早く食べて、ムスメのところにおねだりしに行ってしまうくらい(^_^;)

ありがたいことに、今のところは何のアレルギーもない。


3日も我慢させれば、なんてことなく卒乳できそうだ。



問題なのは私。
寂しいのは仕方ないのだけれど。。。

三つ子でもいけると言われた乳量はそのままだし。
現在9才のムスメが産まれてから絶えず出続けていたくらいなので、無事に抑えきれるのかどうか不安だ。

母乳が出ていると、月の物が来ないとか言うけれど。。そんなことは全くなく、産後1ヶ月で復活してしまっている。


せめて乳腺炎だけは。。。と、3日ほど前から「あすけん」っていうダイエットアプリでカロリーコントロールを始めた。

思っているよりも様々な物にカロリーがあるのだなと反省させられたり、白米は小盛りでも量が多いんだなと驚かされたり。

足りない栄養素を指摘され、そう言えばレバーとか苦手だから食卓には上らないなと気付かされたり。

意外と面白い。


いろんな食品のカロリーを見ていると、スーパーでお菓子とか安易にカゴに入れられないよね。

こういうのもダイエットアプリの効能の1つなのかな。



ムスコの断乳が始まってから、ムスメが少しだけ甘えん坊になった。

一緒に寝たり、抱きついたり、キスしたり。


今まで「赤ちゃんだから」ってガマンしてくれてたんだね。

ごめんね。

ありがとう。


ハンドボールくらいに膨らんで、ぱんぱんになったおっぱいじゃ正面から抱き締めるのも辛いけど。

これからは少しだけ、ムスメとの時間も増やそうと思った。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ
にほんブログ村