hana*uta note

hana*uta note

꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖°⌖꙳✧˖





引き続きチケット受付可能です❣️



お申し込みは


各出演者


チケットweb松竹 /  チケットホン松竹

(4/7 10時より受付開始)

https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/shochikuza_2025050203/




🌸お申し込みお待ちしております🌸




🌸*₊❀̥୭🌸*₊❀̥୭🌸



OSK日本歌劇団 OG公演


Forever Dream


5月2日(金)、3日(土・祝)


大阪松竹座


12:00 /16:30


ご観劇料(税込)

 S席  8,500円

 A席  4,500円

 B席  3,000円





桜湖上芽映チケット窓口はこちら桜

kojomebae.ticket.office@gmail.com



・お名前フルネーム

・ご希望日時

・席種

・枚数

お忘れなく☝️お申し込みください


返信までお時間頂く場合がございます。





皆さまお誘い合わせの上



ぜひお運びください🌸






河津桜🌸



桜の季節がスタートしました🌸



嬉しいですね☺️





OSKOGの桜も開花準備中です🌸





松竹創業130周年という



記念すべき節目に



OGの公演を再び開催してくださる事、



また、私たち近鉄OGの事も



とても大切にしてくださり



感謝しかありません🌸





これは解散の憂き目にもめげず



存続の会を立ち上げて



必死の努力と苦労を経て



繋いでくださった皆様や



ご支援くださった方々のお陰と



心して



松竹座の舞台に立たせて頂かなければと



おもっています。







しかし私が出演するにあたっては



悩みに悩み…





昨年同様に現役さながらのステージを



お見せするとなると…



退団以来、歌劇はやっていませんし



私にとって相手役の方なくして



OSK時代を振り返る事はできませんから



昨年のOG公演については



相手役の方にご意志を伺い



私も同じ選択をしました。





出演するにしても



相手役の方のオマケ程度にと



考えていたのに



今回は訳が違い。。




ですが、



松竹の方や制作の緒花さんからの



お気遣いとご提案を頂いて



かなり心細い気持ちは拭えませんが



少しだけ出演させて頂く事を決めました。





が、しかし



先にもお話ししました通り



退団以来の歌劇で大阪へ…



冷や汗ものです💦




しかもこの年齢になって💦



せめてあと10年



いえいえ、



15年早ければもう少しは…😅💦





でもほら、プロ野球のOB戦



かつての名プレイヤーが



ちょっとモタモタと走って



笑いと大声援で応援されて



微笑ましいですよね🤭





私に限ってはどうぞ



そんな感じで応援してくださいませ📣😆


(爆笑する煌さんが目に浮かびます😂💦)





少ない出番ながらも精一杯つとめたいと



おもいます☺️




楽しんで頂ければ幸いです🌸




ぜひ大阪松竹座へ


会いにいらしてください❣️








🌸OSK日本歌劇団🌸

OG公演


Forever Dream



2025年5月2日(金)

      5月3日(土・祝)

開演/12時・16時半




この度出演させて頂く運びとなりました桜




今年もGWの二日間


歴史あるOSKの桜の木に


かつて咲き誇った桜の花々が


再び満開に花開きます🌸




私もその奇跡の二日間に


一輪の桜の花として


皆様と夢のひとときを


ご一緒させて頂きます🌸




🌸大阪松竹座へ

お運び頂けましたら嬉しいです🌸





桜チケットのお取り扱いについては

 追ってお知らせ致します桜




公演詳細は松竹HPへ

https://www.shochiku.co.jp/play/schedules/detail/shochikuza_2025050203/


STAS・OG・東京レビュー2025

『春のおどり』

浅草花劇場まで

足を運んで来ました❣️



昨年10月の秋のおどりを拝見してから

5ヶ月近く

あっと言う間に過ぎました。




今回はバラエティーに富んだ選曲で


面白いアレンジ物もあり


楽しく拝見しました❣️




そしてやはり若手の皆さん


基礎力ありダンス上手い💃


加えてスタイル良い🙆




そして、そして


今回も


初音ひかりさん、瀧園子さんの


大人な素敵すぎるペアダンス


観られましたー🙌





秋と同じアングルで📷


このスリーショット嬉しい☺️❤️



また今年は夏、秋も



公演予定しているそうです。




季節ごとにどんなレビューを



展開されるのか



選曲、振り付け、衣装



レビューは色々と楽しみです。




また応援📣に行きたいとおもいます🎵





今回も二期下の博美ちゃんと😊






同期の星景と銀座博品館劇場


OSKドラキュラ🧛観劇



吸血鬼ドラキュラの話って



実はよく知らなかったのですが




休憩時間に歴女の星景が



ざっくり教えてくれて、



へぇ〜…🧐





歌劇のドラキュラは美しくて



良いですね✨✨





あっという間でした。



面白かった♫





客席いっぱい拍手もいっぱいでした👏






其の後は、



お腹が空いたよぉ〜の二人



銀座の街へ。




四丁目交差点辺り



今日は東京マラソンらしい🏃🏃




東京に居ながら



今日とは知らず…😅





そして遅めのランチは



久しぶりに小麦グルテンコントロールを



大解禁❣️



イタリアン🇮🇹へ



久しぶりに大好きなピザ、



マルゲリータ🍕頂きました🎵😋





もぐもぐ&お喋りで



写真を撮るのをすっかり忘れ…



前菜の写真だけ(笑)





二人の写真も



帰りがけにようやく思い出して



撮りました。






自分の顔はもうあまり



載せなくてもいいと



おもっているのですけど、、



一応記録に。。






そうそう、



ドラキュラと言えば、



小さい頃に家に



『ソウル・ドラキュラ』



というレコードがあって



子供にはよくわからないけれど



何だか面白くて好きだった😆





最近Apple Musicで見つけて



姉と盛り上がりました。



どうやら昔、流行っていたらしいです。



懐かしい♫





前回ブログに登場させました


大切なガラスの置物に


お家を用意しました✨✨


ケースごと



素敵に納まってくれました



おおぉ〜…パチパチ👏






宝石か美術品のような



扱いであります


宝石ブルー





何か特別な事がなければ



これ以上壊す事も



汚れる事も



なくす事もない!!



…はず…💧?





そして毎日眺められる☺️✨




めでたし。めでたし。

💎✨





しばらく行方を探していた

大切なものが

やっと見つかったのです✨😭✨


こちら



これはOSK在団中



相手役の煌みちるさんが



トップに就任された公演



『レディ・アンをさがして』の時に



振り付けの先生から頂いた



真珠貝のガラスの置物🎁





私が演じたプリンセスアントワージュは



' ヨーロッパの真珠 '



と言われる王国の王女👸



だから✨と。





嬉しくて



退団するまで化粧前に置いていて



退団後も部屋に飾っていました。




しかしある時、



この10年以内くらいの事ですが



落としたか、ぶつけたか、



経年劣化したのか…



もう記憶にないのですが、



貝がパッカリ二つに💦



ガラスも一部分欠けてしまいました…😭





応急処置を試みるも上手く着かず…



ショック。。ガーン




その後はアクセサリーと一緒に



しまっておいた…はずなのに



いつからか



そこに見当たらなくなって…💦





捨てるはずないのに😱



探しても探しても



ないないないーー😭




まさか血迷って捨ててしまったの?…私…



あゝなんて愚かな私…😞💧






そうしたら、



つい先日、ライブの数日前に



急に出できたのです!!😭号泣






普段はあまり開けない高い収納場所に



小さい頃からの宝物をいれた箱があり



そこに物をしまおうと



椅子を持って来て開けた。





上手く入れないと箱に入らないので



パズルのように中の物を



出したり入れたり…




すると、この瓶の中で



キラリとしているものが!!




あーー!!あったぁーー!😭




もう、奇跡かとおもいました🙏




あれだけ探しても見つからなかったから、、




あ〜そうか…


レディ・アンは失踪する役だし…😅





はぁ〜…💧嫌だわぁ〜


忘れっぽいの大炸裂💥で…





大切な物だから



ここにしまったんですね。。



もちろん自分で。





しかし、ライブ直前という



何というタイミング…



偶然?それとも奇跡??






このキレイな輝きを見ていたら



ライブは必ず上手く行く✨



そう思えました。



だからやっぱり奇跡なのかも✨🙏✨






そして


ちょうど上手く収まるケースも見つかって



シンデレラフィット👡✨




これなら壊れているようには



見えないでしょう?👍





このケースは



退団公演で共演の皆さまに頂いた



ベビーリングのケース💍




これまたなんとまあ…♡



当時の物が力を貸してくれるとは…😭





真珠貝の置物は



古いので傷も沢山ありますけど



キレイに洗浄したらピカピカ✨





これからは



目につかない暗い所に仕舞い込まずに



光を当てて大切にしてあげないと



ですね✨💎✨




出て来てくれて有難う✨✨




宝物の箱には歌劇学校の制服に



つけていたバッヂも



大切に仕舞ってあります。





先日のライブの1部の時に

身につけていた

お気に入りのふわふわスヌード

マシュフェラブラブ


 


私が持っている三つですイエローハーツ





真ん中のミックスオレンジを



ライブで着用しました照れ





ライブの時にご紹介しましたが、


こちらに載せておきますね!!

https://marshfe.thebase.in/



現在は在庫限りのようですよ!




ドレスマシュフェはJBA BAR SUZUKIの

オーナー吉田さん

(本業はレディースアパレルのデザイナーさん)

が手掛けるブランドです





一昨年の冬にこのブログに載せた


私の第一号❣️





1本で色んな着こなしが出来る


サイトをご覧くださいね



 


うちのクマちゃんたちに


巻いちゃった爆笑






ついついおふざけ爆笑




Live Vintage Songs

at
JBA BAR SUZUKI


振り返り続きます。
(少し長いです🙏)




記録用に録画した動画を見て


改めて向井君の演奏に感心したり


笑ったり


ひとり反省会になったりしています。




やって良かったと思ったのは、



一部の終盤に、本当はインストで用意した



「TAKE 5」



私は前後のスキャットのみで


ギターメインのつもりだったのですが


本番を目の前にして


向井君のテイク・ファイブと


バーテンダーさんとのコラボ🍸


カッコ良さそう…💡




急遽相談して

「テイク・ファイブ」という


特別なカクテルを二杯限定で


曲の間に作ってもらうという


バーテンダーショータイム🍸を


設けました。




向井君の素敵なアドリブと


カクテルメイキングコラボレーション



想像通りやっぱりかっこよかった✨🍸✨




ウォッカベースで


薬草のリキュールとライム🍋‍🟩


薄青のような、薄緑色のような


素敵なカクテルでした🍸



大成功✨👏



バーテンダーの安井さん

緊張したそうですが…


またやりましょう!😉



どんな曲が合うか


次のカクテルのお題も


また楽しみに考えましょう🎵



バーテンダーを照らす

ピンスポットも欲しくなりますね〜(笑)てへぺろ




さて

少し前のこのブログで


OSKビンテージソングの


アコースティックカバー第ニ弾を


ご用意するとお知らせしました。




今回は1995年『エンジェルス・キス』から


『Gli ochhi miei(リョッキメイ)』

『愛のまなざし』


をカバーしました。



そこからの流れで


今回なぜ、こう言った少人数での

ライブを選んだのか


などをお話ししたのですが、


肝心な部分は


ぼやかしてお話しするのが


私としては精一杯で



OSKファンの方や来てくれたOGなど

事情を知る方には

お察し頂けたかな…と

おもっていますが…




心の内にある想いは

歌に託しました。



森山直太朗さんの
『愛し君へ』



涙を堪えて歌っていると

お客様で泣いている方も…



観に来てくれていたOGも

ボロボロ泣いているんです…



それを見たら崩壊してしまいそうに…


だから目を閉じて歌いました。




歌い終わり

客席の一番奥に目をやると

記録用の動画撮影をしてくれていた同期が

優しく微笑んで

頷いてくれているのが見えました。



きっと同じ想いで

聴いてくれていたのだとおもいます。




そしてラストソングは


『さよならの向う側』


もう、この歌を生み出した


宇崎竜童さんと阿木燿子さんは

✨神✨

とおもうくらい

本当に神曲だと

個人的におもいます。




大切な人への愛と感謝と

潔い別れ

あまりにもカッコ良すぎる…😭✨




これはこの場で見守ってくださった


皆さまへの感謝の想いも同時に込めて


歌いました。




そしてアンコール


カーペンターズ
『Superstar』

から続けて

『翼をください』


本当のラストは

希望へ向かう歌を選びました。




この終盤4曲に


今の私の想いの全てを込めて


歌ったような気がします。




動画を見たら、

音程外してばかり…反省。





他にも沢山歌いました♫


メドレーも解体して数えてみたら


全部で18曲ありました。




セットリスト全部は書きませんが


どの歌も大好きな楽曲ばかり


チョイスしましたから


とても楽しかったです🎵



もう少し自分なりに育てられそうな歌もあり


またチャレンジしたいです。



Live Vintage Songs
at 
JBA BAR SUZUKI




あの時間をご一緒してくださった皆さま

改めて有難うございましたビックリマーク



また新しい素敵な思い出が


心にしっかりと刻まれましたおねがいラブラブ



ライブ当日は夜にみぞれか雪を


心配しましたが


銀座は曇りのままで


お客様が濡れる事もなく


お帰り頂けたかとおもいます。



良かった☺️






今回も私は写真を撮るという意識が



すっかり飛んでしまい💦



私がまともに撮れたのは



入りの時に撮った素敵な看板👆だけ…





あとは頂いた写真です(笑)



バーと薔薇の花って似合う🌹






ライブはとても温かいものになりました❤️



前回のブログにも書きましたが



こちらのBar、


お洒落でもあるのですが



何でしょう?



とても居心地が良くて。



温かい。



スタッフの皆さまのお人柄も



全てが温かくて



いらしてくださったお客様も



温かくて。



その温かさの中で



見守られ、助けられながら



歌わせて頂いた…



という感覚です。





歌は主に1960年代から90年代の歌



お客様も頭の中で



一緒に歌ってくださったかな?


とおもいます。




選曲も良かったと



言ってくださる方が多くて



良かったです☺️






みなさまそれぞれが



全く違う色々な人生を



歩んでいらっしゃるのですが、



共通の時代背景の中



今まで懸命に生きて来ましたもんね。




曲調と歌詞の中には当時の時代が



宿っている気がします。






皆さまはどんな事を


思い出しながら


聴いてくださったでしょうか?




誰の顔を


思い出しましたか?





楽しい思い出でしたか?



甘酸っぱい思い出でしたか?




これもあった!

ライブ終わって着替えた後(笑)






あのバーでのライブは



懐かしい音楽を聴きながら



そんな昔の想い出に浸るのに



ぴったりの雰囲気でした。




歴史ある店内の雰囲気と



落ち着いた灯りが



時に悲しい歌や涙も



温かく包み込んでくれて



素敵な夜になりました。






明日、日が昇ったら



また前を向いて



明るい未来を生きよう✨





そんな風に思わせてくれるのが



こういうバーの存在なのかな…



なんて…ちょっとおもったりしました。




古い素敵なVintage Songs



まだまだ山ほどありますよね♫





次は何を歌おうかな…


あれもこれも素敵で


絞るのが大変です



それも楽しくて仕方がありませんウインク





また折りを見てJBA BAR SUZUKIさんで



Vintage Songs vol.2



開催させて頂きたいな…と



おもっていますウインク





また遠からず



お会い出来ますように照れ




Thank you for your loveピンクハート 🍈🍞さん





Thank you as always ラブラブラブ