産婦人科情報第十六弾!
久しぶりの産婦人科情報となりますね。
なんせ廃院する産婦人科が増える中、この川西市内で新設された産婦人科は久しぶりなので本当に嬉しいです♪
というわけで、今回ご紹介するのは
『川西市総合医療センター』産婦人科です。
川西市民病院と協立病院が合体してできた総合病院、産婦人科以外にもたくさん科があるのも魅力ですね。
医師も豊富なので無痛分娩対応もあるようです。
2022年9月開院したばかりで、まだまだ分娩数も少なく未知の部分が多い総合医療センター
今回もComodoメンバーさんで出産された方、数名からヒアリングした情報を共有しますね。
▼受診システム
他院からの紹介状を持参 →事前に病院から予約をとって受診 →初回は診察券等の作成のため専用カウンターで手続きが必要 →再診察時は再診察受付(機械)で受診票を自分で発行して、受診。 次回予約は、診察後にその場で医師と相談して決定(その場で予約票発行
・病院内が広く表示がわかりにくい所もあり、初診時は困った! 初診時の受付等も、並んだにも関わらず、違う場所に案内され並び直す必要があったりした →時間には余裕を持っていくことをおすすめします。また、検査場所なども地図を頼りに自分で行く事もあり、迷子になりそう
・説明してもらわないと、わからない事が多い →説明のために職員が配置されているが、年配の方へのシステムの説明などで時間を取られ、自分でなんとかしていく方が早い! 2回目からは、やり方がわかっているため、比較的スムーズに対応できた
▼予約について
・次回予約は診察後にその場で決定し予約票をもらうため、予定が決まっていないと困ることも
・先生の変更もできるとは思うが、言いにくい雰囲気はある →わたしはどの先生でも良かったので、予約を取りにくいと言う印象はなかったが、希望の先生がいると難しいのかも?
・受診日が平日のみ、曜日によっては午前診のみの事もあるため、フルタイム勤務の人には通いにくい印象
・予約のキャンセル・変更等は電話で行うが、電話できる時間帯も決まっているため手間がかかる

▼待ち時間
8:30に正面玄関が開く(他の玄関からは入れない様子)
8時前から、結構人が並んでましたが、産婦人科はそこまで待ち時間がない印象(朝イチの予約&診察前にNSTなどがあったからかもしれないですが)、血液検査などは他科の人たちとも一緒になるがそこまで待ち時間なくできる。会計は20〜30分待つ印象。診察が終わる10時頃には会計も混み合い会計窓口にも列ができている。窓口が複数ありややこしいため、違う列に並んで並び直している人もいた。 窓口で受診票提出すると番号札が渡されモニターに番号が出たら自動精算機で精算。(この窓口で駐車券処理,3時間無料)
『私はこの時間にお買い物に出ていました♪』
▼スタッフ
【荘園 ヘキ子先生】 →部長、転院初回に担当。前回の出産の様子など、細かな聞き取りあり。 エコーも説明付きで教えてもらえた。 傾聴力高く、比較的穏やかで優しい印象
【南川 浩彦先生】 →2回目の健診・分娩担当。 最初に名乗って挨拶をしてくれて、好印象だが表情は無表情。 冷静であっさりしている感じ。 分娩時、突発的な事が重なり、全員がアタフタする中、極めて冷静に対応してくださいました。
【縣 紗智子先生】 →3回目、4回目担当。 言葉少なめで、あまり目を合わす感じもなく、淡々と診察。 最低限のことは伝えてくれて、あとは聞いたら答えてくれる感じ。
【土橋 裕允先生】 →退院時の健診担当 カーテン越しに顔も見る事なく終了。 声は穏やかな感じで気になる事等いろいろ適切に返答してくださった。
・助産師さんも含め、9月に建て替わったばかりのため、システムやエコーなどの機械にも、多々慣れていない様子が見られた
・産科スタッフは、若い方が多い事もあり、元気で明るく、話しかけやすい印象
・スタッフ数が多いため、毎日が初めましての人がほとんど ←私が35週からの転院だったのでそう感じたのかもしれないです
・産科スタッフ以外にも、清掃スタッフや配膳スタッフなど、いろんな年代・人種の方が働いているので、新鮮 ←いろんな人が病室を出入りすることに抵抗ある人は気になるかも
・ナースステーションが真ん中にあるワンフロアなので、何かあった時に聞きやすく、赤ちゃんを預かったりするのも頼みやすかった

▼他のおかあさんとの交流
・授乳室等の利用もなく、助産師さんが個室を訪問するスタイルのため、交流の機会はなし
・入院者は、少ない時は2.3人。多い時は10人程度とのこと。
・無痛分娩や帝王切開などの方もおられ、点滴している人も何人か見かける。 →私が入院中は最初は2〜3人、後半は帝王切開や無痛分娩などの方が多く、8人ほどおられましたが、廊下ですれ違うことすらないレベルで、人とはほぼ会わないです
▼部屋の様子
全室個室、基本母子同室です。毎朝、手すり等の消毒、ゴミの回収、床掃除をしてくれ、病室やトイレは女性清掃員が担当。
無料個室→洗面台・授乳クッション・円座になっている椅子あり
有料個室→無料個室に加え、トイレ・※シャワーあり
※シャワー室→入り口に予約表があり、希望の時間に予約して使用可能
『清掃の方がお話大好きな人だったので、掃除しながらいろんな話をするのが、楽しかった♪ 横になっている時は、淡々とお掃除してくださいました。 わたしはトイレから近い部屋だったので、無料個室で問題なく過ごせました。 出産の状況によっては、トイレやシャワー室が遠く感じる方もいらっしゃるかもしれないです。 点滴されている方とかは、大変そうでした。。。』




▼立ち会い分娩
コロナ禍のため中止していたが、10月後半から解禁。 分娩前後1時間の立ち会い可能
立ち会いできるのは、パートナー・実母のどちらか1名のみ。時間が近づいたら、本人から連絡を入れるシステム
『分娩が急に進んで旦那さんに連絡できなかったため、立ち会いできず、、 産後2時間の病室に行くまでの面会が可能だったので、分娩後に連絡して1時間だけ面会できました(涙)』

▼助産師の対応
コロナ禍のため、授乳室に行くこともなく自室で授乳。
ミルク等必要な時には、ナースコールで、依頼して、部屋に持ってきてもらう。 母児同室しているからか、助産師さんに会う機会も朝夕の検温などのタイミングのみ、気になることがあれば都度確認したり、相談すると丁寧に教えてもらえました
「経産婦やから大丈夫でしょ?」と、自分から聞かないと放置気味。 入院後半になるに連れて不安になった母乳量やミルク量の相談 、おむつのあて方(便の後ろ漏れ対策)などアドバイスもらえました
・退院後の産後ケアについて(11月から、受け入れ開始。手続きは、キセラ川西プラザ福祉棟3階のこども支援課) など

▼食事
朝:パン、牛乳、サラダ、スープ、果物

昼:米飯240g、主菜、副菜、汁物、デザート

夕:米飯240g、主菜、副菜、デザート

お祝い膳のステーキ膳

最初は量が多く感じて「結構しんどいなー」と思ってましたが後半はあっさり完食です!
食べとかないと、おやつの時間とかはないので次のご飯までもたたないため食べきってました。
基本的には米飯の量が多いので、ふりかけとかあったほうがいい人もいるかもでですが、おかずの味がしっかりめ。
お祝膳はステーキ、かなりもりもりな量で時間はかかりましたが完食しました!!!
食事は期待してなかっただけに、いい意味で予想を裏切ってくれてよかったです♪
ウォーターサーバー有(常温の水、お湯、緑茶)
交流スペースに自販機有
▼面会
一回15分、事前予約制。 病室で母親とのみ面会。その間赤ちゃんは新生児室へ。 赤ちゃんとは、新生児室の窓越しに面会は可能。 わたしは、分娩後に予約。 当日キャンセル出た枠があり、当日予約での面会もできました。
▼母親教室 →現在はコロナ禍のため実施なし
▼持ち物
【入院時に必要なもの】 □母子手帳 □診察券 □筆記用具 □印鑑 □Hello New Baby (産科でもらうパンフレット) □入院中の下着(産褥ショーツ又は生理用ショーツ、産褥ブラジャー) □ナプキン数枚 □おっぱいパット □パジャマなどの着替え □バスタオル、フェイスタオル数枚ずつ(シャワー、洗面用) □シャンプー・コンディショナー・ボディソープ □化粧セット(化粧水、乳液等) □BOX ティッシュ □授乳用ガーゼ 4~5枚 □退院時の赤ちゃんの衣類(肌着、上着、おくるみ)
【LDR(陣痛・分娩室)で使うもの】 ※1つにまとめて荷物の1番上に!! □飲み物 □マグカップ □曲がるストロー □汗拭きタオル □分娩後セット(パジャマ、産褥ショーツ、体拭き用タオル 1〜2枚)
【病院で用意してあるもの】 □分娩用品(分娩着、産襪ショーツ2枚、お産直後パットL・M、直後さらし…骨盤固定に使用) □おしり拭き、紙おむつ □スリッパ □ドライヤー □出生証明書

▼看護学生の実習の受け入れ
積極的に実習生を受け入れている様子。入院中に5人ほど実習受け入れしており、男子学生もいました。
私を担当してくれたのは、男女1人ずつ。産後1日目と2日目の受け入れ。
助産師さんから、事前に実習生の受け入れが可能か確認され、実習当日にも再度確認があり。
(嫌な場合は拒否する事も可能。特に男子学生がいたためか、念押しが何度かあった)
実習スタート前には、大学の実習担当者の先生と実習生が挨拶をしに来てくれ、実習の同意書を書いて提出して、実習スタート。 朝は、母の検温・血圧測定や体調の聞き取り、子宮復古の触診。 日中は、赤ちゃんの様子観察や沐浴、おむつ交換等もしていた様子。
1人目を分娩した中村産婦人科と川西市立総合医療センターを比べてみると・・
初産は不安が多かったので、母親学級や助産師外来等が充実していた中村さんでよかったな、と。今回は2人目なので「病院と職場・保育園が近い」「何かあった時の対応が可能(1人目の出産で出血が多かった事もあり不安があった)」という理由で、医療センターを選びました。 実際入院してみて
・経産婦なので、ある程度の知識がある
・病棟が明るく、開放的
・産婦人科病棟は、8階西なので窓から見える景色が綺麗!!
・病棟スタッフとのコミュニケーションが楽しい →話しやすく相談等もしやすい雰囲気があった
・産後の体調もよかったため、実習生との会話を楽しめて、寂しくなかった ・ご飯は期待してなかったけど、想像より美味しかった!
ということから、2人目出産の私は医療センターでよかったという印象です◎

『キセラ公園側の病室だったため、ビックハープや五月山にのぼる朝日がとても綺麗でした』
『綺麗な朝日を見るのが毎朝の癒しでした♡』

↑夜景も綺麗☆彡
▼費用
★退院日: 経膣分娩後5日目 帝王切開後7日目 ※分娩日を0日目と数える
★分費用は約 51万円 (出産時間・土日祝に応じて増額あり)
★入院病室は完全個室。 ・無料個室(シャワー・トイレなし)
・有料個室(シャワー・トイレつき) 川西市内3000円/日 川西市外 4500円/日 病院内フリーwi-fi あり テレビ・冷蔵庫 400円/日
【正常分娩(入院期間が6日間の場合)】 無痛分娩 プラス15万円 ※時間内:51万円前後(平日9時~17時) ※時間外:53万円前後(平日17時~22時、6時~9時、休日6時~22時) ※深夜:55万円前後(22時~6時)
【帝王切開(入院期間が9日間の場合)】 43万円前後
▼Cake AMATERAS(カフェ アマテラス)
院内1F、キセラ公園に面した側にカフェと売店もあります。
カフェはおしゃれな雰囲気にヘルシーなカフェ飯があります。
退院後も検診時、子連れでも入りやすい雰囲気なので利用しました。
売店は極小なので期待できませんよ(苦笑)




↑淡路島玉ねぎ農家直送血液サラサラカレー、ドリンク付き¥1,050

↑売店はこの棚のみ…
○川西市立総合医療センター○
666-0017 兵庫県川西市火打1丁目4番1号
電話番号:0570-01-8199(ナビダイヤル)
駐車場はキセラ川西第一駐車場へ
HPはこちら↓
☆妊婦さんには超オススメ
『こんにゃく湿布で子宮温暖化♡』
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-11977966835.html
★妊婦さんだからこそ聴いてほしい!
北海道、想いやり生乳創始者長谷川氏のお話会が11/5(木)川西で開催!
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12622687559.html
★コモド近隣の産院情報★
第一弾→宝塚市「平野マタニティクリニック」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12384801699.html
第二弾→川西市「ベリタス病院」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12384801654.html
第三弾→川西市「第二協立病院」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12394583313.html
第四弾→宝塚市「中村産婦人科」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12384802665.html
第五弾→箕面市「箕面レディースクリニック」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12384811020.html
第六弾→宝塚市「サンタクルス・ザ・タカラヅカ」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12384804333.html
第七弾→尼崎市「かないレディースクリニック」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12400732751.html
第八弾→川西市「しまざき助産院」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12401381452.html
第九弾→豊中市「直原ウィメンズクリニック」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12401395894.html
第十弾→伊丹市「みずほレディースクリニック」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12401413937.html
第十一弾→西宮市「高橋産婦人科」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12403935097.html
第十二弾→「矢吹産婦人科」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12406488996.html
第十三弾→尼崎市「兵庫県立尼崎総合医療センター」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12533249416.html
第十四弾→吹田市「大阪大学医学部付属病院」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12523581756.html
第十五弾→池田市「プリマ助産院」
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12523588279.html
★陣痛タクシーに登録しよう!の記事はこちら↓
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12404842200.html
★母乳外来に行ってみよう!の記事はこちら↓
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12404854617.html
★おすすめの小児科 ~川西市~の記事はこちら↓
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12407897694.html
★おすすめの小児科~宝塚市~の記事はこちら↓
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12407911305.html
▼ご予約はこちらのフォームから↓↓
※託児の要不要と併せてお知らせください。
https://ssl.form-mailer.jp/fms/a9ef9a6f177369
マタニティ期だからこそ大切です♡
【マタニティ専門サロンComodoのマタニティメニュー】
*マタニティケア整体 90min ¥12,100
*ハンドトリートメント 30min ¥3,300
*ヘッドマッサージ 30min ¥3,300
*足裏リフレクソロジー 30min ¥3,300
*その他のメニューはこちら
********************
【Comodo イベント情報】
こんなに感じるヨガ、初めてです♡
▼コモドな日曜朝ヨガ〜私が自分に帰る時間〜
毎月第2、第4月曜開催
妊娠20週以降、検診で問題のない妊婦さんのみ可〇
https://ameblo.jp/hanauta-iloha/entry-12335402133.html

▼ご予約は↓
*こちらをクリック*
お電話からでもどうぞ⇒090-8988-9304
HP:https://www.comodo117.com/
Instagram:https://www.instagram.com/comodo_you/
Facebook:https://www.facebook.com/comodo.you/
***************************
YOUがプロデュースの整体的保育園
内閣府所管企業主導型保育園 アマナ保育園
【2023年度4月 空き状況】
2歳児クラス 0名
1歳児クラス 1名
0歳児クラス 0名
※キャンセル待ち受付中
【2024年度4月 空き状況】
2歳児クラス 1名
1歳児クラス 1名
0歳児クラス 要相談
妊婦期だから保活ができる♪
YOUがプロデュースの整体的保育園
◆アマナ保育園 体験見学会、開催!
TEL 072-744-0458
HP https://amana-hoikuen.com