ハナチョコ旅行記 PART3
またまた昨日の続きでございます。
高速のサービスエリアで寝まして、朝は買い込んでおいた
ずんだだんご。。。朝から はっはっは

すごい豆の味がしました。お餅も、前の日に買ったのにうまかった
だんごさんでお腹を満たし、みちのく三大桜の一つ
『 北上展勝地 』へ行きました。(弘前公園と秋田角館で三つ、どちらも行きました)
混むと思われたので、早めに到着したのですが、
少し離れた駐車場しかあいてませんでした
桜は、咲いていましたが、まだ満開には早かったようです。

でも家族できれいな桜と景色を見ながら

ゆっくりと散歩を楽しむのでした

たくさんの鯉のぼりが風で泳いでいましたが、
中にうなぎさん?も泳いでました

チョコさん、桜とツーショット
すごい桜の香りをかいでました

ハナさんは、花より団子だったようです
旅の計画は、ここまで。。。
後は、高速に乗らず、寄り道したりして、
ダラダラ帰るのでありました。
帰りの車は、すっかりお疲れのハナさん、チョコさんでありました

今回のお出かけは、風が強かったので、そこがちょいと~
でありましたが、家族みんなで楽しく過ごせました
ありがとー宮城
ありがとう東北
でございます。
皆様も見所満載、東北ぜひ一度
ハナチョコ旅行記 PART2
さぁて、昨日の続きです。
車の中で、ぐっすり休んだハナチョコ一家でございます。
この日は、石巻方面へ向かいました
着いたのは、お昼ちょっと前なので、お昼ご飯を食べに
ドッグカフェ『 ローリック 』へ行きました。

ここは、パスタが美味しいみたいですが、
日替わりランチに惹かれまして、これで¥570
お財布に優しくて、すごく美味しかった
ハナさんにかなり見つめられて、痛いので、
ハナさん、チョコさんにも、わんこ用ハンバーグを
すごい勢いでなくなりました
ここは、ドッグランも屋外、屋内あって、わんこ連れにはたまりません。
私たちは、時間が押してたので、ドッグランで遊べなかったのです~残念
次に向かったのは、『 石ノ森漫画館 』
ハナさん、チョコさんは、おなかも満たされたので、車でお留守番です。

こちらは、3.11で津波にあい、今年の3月31日にリニューアルOPENしました。
すごい人で大人気でございます。
お買い物ゾーンへは、すごい人で入りませんでした。
グッズ見たかったわぁ~

ロボコン、超可愛かった
そして、次に向かったのは、『 松島 』へ
お天気サイコーと言いたいところですが、すごい風で小型船が
欠航していたので、ハナチョコ一家、
このたびのメイン!!松島船めぐり。。。断念
なので、ハナとチョコと一緒に街歩きをして、
松島グリーン広場で、たくさん遊んできました。

ハナさん、匂いを持って帰ろうとしてるのか、スリスリしてました

日本三景の松島も、3.11で被害にあいました。
ハナとチョコが幸せそうな顔で、こうして遊んべるのも
地元の皆さんが、復興のために頑張っているからだと思います。
芝生の広場も、とてもきれいに整備されてました。

今回は、船に乗れませんでしたが、また来たいと思っています。

松島を後にして、宮城に来たら、食べずに帰らないわけには行きません。
牛タンちゃ~ん

やっぱり美味しかったわぁ
腹ごしらえをして、この日は途中のサービスエリアで、
急遽もう一泊したのでした。
ということで、明日に続きます。
もう少し、お付き合いくださいまし
ハナチョコ旅行記 PART1
お出かけからは、おとといに帰ってまいりました。
昨日は、片付けとお洗濯に終われ、写真の整理をし、
夜中にブログをもう少しでアップというところで、寝ボケて一瞬にしてさようなら~
なので、ふて寝しました。
さぁて、今回のお出かけは、宮城へとまいりました。
初日の朝は、6時には出発いたしました。

朝ごはんも、お散歩も高速のパーキングで

すっかり、車旅に慣れたお二人さん、くつろいでおりました。
一番初めに向かいましたのが、
『 道の駅 大谷海岸 』
こちらは、3.11で津波にあい、プレハブで営業をしておりました。
ちょうど、私たちが行った時は、リニューアルOPENで、
催し物が開催されていました。
駐車場はいっぱいで、人も多かったので、
うち土産を買って、早々に退散
次は、海沿いから少し内陸に向かいまして、
『 道の駅 林林館 』
こちらでは、ハナさん、チョコさんゆっくりお散歩をして、
私たち飼い主は、昼食をとりました。

キリシタンメンは、地元で採れた野菜やしいたけが入った
あっさり塩味のラーメンでございます。うまし
私が食べましたのは、油麩丼でございます。
油麩は、この辺の名物だそうで、うち土産で買うほどうまし
腹ごしらえを済まし、次の道の駅へ
『 道の駅 津山 』

こちらは、敷地が広くて、お散歩も十分に出来るし、
地場商品のお買い物、食事はもちろん、木工品が数多く売られていました。
うちに木の小さなお皿を買いました
この地域は、道の駅が集中してるので、次へ
『 道の駅 上品(じょうぼん)の郷 』
こちらは、同じ敷地内に入浴施設、足湯、コンビ二などもあります。
駐車場は、大賑わいでございました。

人気商品のモサガンを買ってみました。
次の日の朝食に頂きました。蒸しパンで中に自然薯が練りこまれています。
懐かしい黒糖蒸しパンのお味に似てます。美味しかったです
そして、『 道の駅 米山 』
こちらは、第3代横綱の銅像が建てられています。
だからなのでしょう

うち土産には、豆乳カステラ。
甘さが控えめで、ヘルシーなお菓子でございます。
間にアンがなければ、ほとんど甘さはないなぁ~
そして、広い敷地でハナさん、チョコさんも走ってまいりました。

さぁどんどん『 道の駅 みなかた 』
こちらは静かな環境にあります。

ご自慢商品のごぼうチップス買ってみました
そして、この日の泊まりは車中泊
今晩は、立地が便利なところにある『 道の駅 三本木 』へ向かいます。
途中、気になる中華屋さんを発見
今夜は、ここで食事をすることに

マーボ豆腐定食 ¥580だったかな~
マーボナス定食 ¥630くらい
餃子は、¥230
量もお値段も、すんばらしい
お客さんも、次から次へと来てました。
お腹いっぱいになり、早めに寝るのでございました。
PART2に続きます。
3日にまとめて、UPします。
長くなりますが、お付き合いくださいまし。

