こんにちは、花摘です🌼


働く女性の守り神。
江戸末期、宮中の女官達の厚い信仰を集め
そのご利益は「折り紙付き」✨✨

京都市山科区の折上稲荷神社は
ご存知でしょうか?


説明板もピンク🩷




伏見稲荷から、稲荷山トンネルを抜けた所。


稲荷山の三ノ峰の次に神様が降りた場所が

こちらのお塚の場所ということで

伏見稲荷の奥の宮とも言われています。



拝殿の前には節分茅の輪。

ありがたくくぐらせて頂きましたニコニコ



こちらが拝殿✨✨

拝殿前は狛狐ではなく狛犬さん。


女性の守り神というのがわかりますよね💕

華やかオーラで自然と笑顔に✨✨



こちらは「三九郎稲荷」さん

3つの苦労🟰人間関係、お金、健康を

守ってくださいます✨✨



灯篭の裏には可愛い方々が…爆笑



宝くじや賭け事のお願いもいいんですねキョロキョロ

寶大神さま✨✨



伏見稲荷のお山では、お塚のお参りは

しませんが、こちらは明るいので

入らせて頂きました。



モルガンお雪と呼ばれる、祇園の芸妓

お雪さん✨✨

いつもひょうたんのお守りを

持っていたみたいです🧉

近代史上最大の玉の輿ですってニコニコ



災害盾の石


昭和9年の室戸台風で本殿が崩壊。

この石が盾となり、御神体は無事でした。

繁栄、災難よけの方角、塚の天門(北西)に

祀られています。





玉房大明神(家業繁栄)





兵吉大神(医者いらずの神)

98歳で亡くなるまで一度も医者にかからず

元気で人生を全うした兵吉翁をお祀り。


右 光時(ひかりとき)大明神(眼病の神)

左 三吉大明神(禍を福に転ずる)


右 三一郎爾(に)大神(足腰の神)

左 春吉大明神(耳の健康)


裏参りの御座(一生お金に困らない)


塚の裏もお参りして成功を収めた人が

柵をして、他の人が入れないようにした。

後にバチが当たり一文なしとなった。


そこで悔い改め柵を取り、参拝者に裏参りを

勧めたところ、多くの参拝者が成功を収め

本人も再び成功を収めた👏


左 金森大明神(金神の守護を受ける)

中 白玉大明神(安産、子授け)

右 瓢助大神(人に恵まれる)


泰吉(たいよし)大神 (家内安全)


折若、折光、菊一、折繁大明神

(目上の引き立てを得る、評判向上)


お塚の真ん中 五社大明神

(子孫繁栄、家内安全)


などなど、全部は撮り切れていません。

周りは住宅街、工場などですが

境内は見どころがたくさんウインク


そして、折上稲荷といえば✨✨✨✨


一枚の紙で折ったお守り

「稲荷きつね折り上げお守り」飛び出すハート



こんな箱に入っています。


本当は左下の節分の緑が欲しかった。


でも来週、来られるかどうかわからないので

「ならば金を」ということで

金運、仕事運のおきつね様を授かりました🦊


狐の顔が玄関に向くように飾ります。


伏見稲荷は力強さに圧倒されますが

こちらはまわりやすく、

お守りを授かっても笑顔になれますニコニコ


山科は京都駅からJRで一駅かな。

洛中とはまた違う良さがありますウインク


本日もお付き合い頂き

ありがとうございます😊


hanatum赤薔薇