狙った?

石田先生、狙った?


いやいやまさか今国会でもこんなことになってるとは石田先生でも予想はできなかったでしょうな。


まさに記憶にあるないやら証拠の写真があるのなら…やらをテレビで報道していたし、国会ではなんとか大臣いわく、

「記憶にございません。」

「全く記憶にございません。」

「記憶がございません。」

を連発したかと思えば、

「内容を十分確認することなくサインしたのかもしれません。」

と、言って、そのあとやっぱ「記憶にございません」と、まあなんともグダグダやってて、聞いてる国民の大半は、呆れかえって、

「もうええわ〜!ありがとうございました〜。」

と、漫才一人ツッコミしてるんじゃないかなって思いましたが、私だけ?



仕事終わってエックス見たら、なんと星組の次の大劇場公演が中井貴一さん主演の映画

『記憶にございません!』

って。なんでタイムリーなタイトルなの。


いやいや、今の日本、ホンマにわろてる場合やないんですけどね。でも、まこっちゃん率いる星組は、カラッと明るい作品が合うと思うんですよね。


映画は確かにめちゃくちゃ面白かった記憶がございます。石田先生の潤色で、星組に合ったおもろい作品に仕上げてくださることを祈ります。


政界コメディ
『記憶にございません!』
-トップ・シークレット-

原作/映画「記憶にございません!」 ©2019フジテレビ 東宝
映画脚本・監督/三谷 幸喜
潤色・上演台本・演出/石田 昌也

三谷幸喜脚本・監督により2019年に上映され、大ヒットを記録した映画「記憶にございません!」。憲政史上最低の支持率を叩き出した総理大臣・黒田啓介が、記憶を無くしたことで巻き起こす騒動を描いた政界コメディを、宝塚歌劇で舞台化。
史上最悪のダメ総理と揶揄される黒田総理は、投げつけられた石が頭に当たったことで記憶を失ってしまう。子供の頃のことは覚えているが、政治家になってからの記憶がそっくり抜け落ち、妻・聡子の顔すら忘れてしまう。前代未聞…現職総理の記憶喪失に、首相秘書官の井坂らは、この事態をトップ・シークレットとして扱い、黒田に無理やり政務を続行させる。一方黒田は、記憶を失ったことでこれまで自分が行ってきた(らしい?)不倫、汚職、暴言等、数々の悪行を知り唖然。国民の為に襟を正し、真摯に政治に向き合っていく黒田だったが、アメリカ大統領の訪日により官邸は再び大騒動に…。


そして、ショーはストーリー仕立ての作品になるのかな。パッシャナブルなレビューというのがパッションの組、星組にピッタリな気がする😆。

ショーもとても気になりますし楽しみです。

アルゼンチンのカルナバルかぁ。

黒塗りかなぁ?わくわく(*'▽'*)。

若干タイトル長くて覚えにくいけどな。


カルナバル・ファンタジア
『Tiara Azul -Destino-(ティアラ・アスール ディスティーノ)』  
作・演出/竹田 悠一郎

アルゼンチンのグアレグアイチュで行われるカルナバルを舞台に繰り広げる、パッショナブルなレビュー作品。
カルナバルへの期待に胸を高鳴らせるチーム“Tiara Azul(青色のティアラ)”のダンサー達は、祝祭の始まりと共に熱狂の渦に包まれていく。カルナバルで出会い、運命の恋に身を委ねる恋人達……。今、この瞬間を生き、歌い踊り続ける人々の姿を舞台上に鮮やかに息づかせると共に、エネルギッシュな星組生達の魅力を余すところなく披露する、熱狂のカルナバル。
なお、この公演は演出家・竹田悠一郎の宝塚大劇場デビュー作となります。