20240331(年度末日で「黄砂」降る日曜日),

私が最近お世話に成っている「歯科医院」がこの「佐味田宝塚古墳」の近くにあったので初めてこの古墳を散策してきました、

 

散策と云っても周囲を見渡せるスペースも無くてちょこっと横を通れる道路があってそこからの眺めしかなかったのですがね・・・。

 

まぁ暑かったです、

メット内久々にアセアセが流れましたね・・・此れからの時季服装が・・・大変爆  笑

朝一番は寒いし、昼は暑いし・・・で、今日は朝から半メッシュのズボンと上着を「黄砂の中」干して明日に備えます・・・びっくりびっくりおねがい

 

この辺りには、

牧野(ばくや)古墳・カタビ古墳・巣山古墳・三吉2号墳・ダダシオ古墳・狐塚古墳・倉塚古墳等、「馬見丘陵公園」を含む周辺に多数在って古墳巡りも楽しいかもおねがいですよグッ

 

散策の帰り、

ルートを変えてクネクネと・・・、やはり今お世話に成っている歯科医院の横に出て帰ってきました!!

昨日、

緊急で☎をすると快く?「来て下さい」と御返事を頂き17時過ぎに行って処置をして頂きましたおねがい

 

【写真】

クネクネと旧道を走っていくと・・・・到着。

 

右側に在るのが「佐味田宝塚古墳」ですが、雑木林に囲まれ見定めは難しいかな?

 

立派な遺物が出土しているのですねびっくり

「馬見古墳群」でも一番大きいらしいです。

 

 

 

 

 

 

 

一段上に上がって・・・、流石綺麗に整備されていました。

 

 

走行経路

 

近場なので・・・、チョコッと走ってきました。

 

                    ―お疲れ様でした―