20240129(天気予報と睨めっこの結果決行した月曜日)、

最近になく若干温かな夜明けを迎え・・・・、がダメなのですね~山間部は真冬びっくりびっくり真顔

途中、ガスが出て風防が結露ショボーン晴れたりガスに突入したり・・・・、

要は雲海の際?を走るとこうなるのですニコニコ

 

何時ものR168「新天辻隧道」出た処の温度標示が「-4℃」これを撮ろうと路肩にハンドルを切ると、積雪が融けだした水と思っていたのが何と凍っていて「スー~」と滝汗

こりゃ駄目だわさびっくり慌てず爆  笑何ら知らん振りして拍手

 

走行帯に戻ってセーフ拍手拍手グッ

(路肩部には塩カルの散布が無いので凍結し易い又は、塩カルが流れ出る

 

結局写真は無し照れ

R168道の駅「大塔」にはバイク1台も無しびっくり

徐々に膀胱もはち切れんばかりに膨張しています・・・・が我慢びっくり

結局、

十津川温泉「ホテル昴」まで持って行き放出チョキ

放出で解放感を感じている時爆  笑

 

目の前に車が停まって・・・・、

ありゃま「十津川の姫巫女」が・・・、「お久しぶりです~おねがい」とグッグッグッ

 

暫し話をして写真をパチリおねがい

新宮の帰り、出来たら昼食に寄りますわ~でバイバイおねがい

 

又、股の放出指令がでて≒30分間で2回の・・・でした。

 

久々の新宮市内に在る「香梅堂」さんに到着、

顔見知りのスタッフともお話をして「鈴焼き」購入完了おねがい

さぁ「ホテル昴」に向け出発筋肉

 

本来であれば、

R169で下って来て、又R169で帰っていたのですがあの法面崩落(亡くなられた方が居られます、ご遺族さんに哀悼の意を表します)の為、今回はR168での往復となったので「十津川温泉ホテル昴」に立ち寄ったのです。

 

12:30頃、

「ホテル昴」に再到着?

綺麗なテーブルに案内され・・・間違いない鉄板料理の「牡蠣フライ定食」爆  笑

「牡蠣フライ」は美味しいですね~!!

 

さぁ帰途に着き、

最寄りのGSで燃料満タンにして帰宅が16:00でしたおねがい

 

走行距離が330㎞で平均燃費が21.5kmでした拍手

やはりバイクは良いですねチョキチョキチョキ

今朝の寒さ対策は、

厚手のレッグウォーマー(母親の遺品)を二重に履き(ズレない様タイツに安全ピンで固定)、電熱ベスト、電熱グローブ(電熱グローブは使用しませんでした⇒そこまで寒くはなかったので)、ネックウォーマーで寒さ対策は完璧でしたがやはり足先が冷えますね~雪の結晶

だけどバイクは良いです筋肉筋肉筋肉

【写真】

久々の十津川温泉「ホテル昴」です、又温泉に入りたいね・・・、

温泉は最高なのですが・・・・、料理が無難過ぎて。。。

 

色あせて・・・・。

 

中央の小屋?が屋外のトイレです。

 

満面の笑顔・・・照れ照れ爆  笑

 

私の、「十津川の姫巫女」でいらっしゃいます。

 

 

温泉スタンドです。

 

100Lで100円ですよ、安いけど・・・ドラム缶持参しなくてはね拍手拍手真顔

 

 

 

 

宿泊者は無料で泳げますよ!無論水着着用です爆  笑爆  笑びっくり

 

久々の和歌山県新宮市内R42沿いの「香梅堂」さんです。

 

毎度のポジションで・・・・。

 

1袋400円ですびっくり

 

 

 

十津川温泉「ホテル昴」に到着、「香梅堂」から≒50kmで1時間で到着出来ます。

 

 

初めての昼食を頂きます。

(夕方の毒宴会は頻繁に・・・・てへぺろ

 

 

この景色も綺麗でしょグッ

 

「牡蠣フライ定食」です「サクッ」と揚がり美味しかったですよ、

味噌汁が辛かったかな・・・。(お味噌のサービスてへぺろ

 

 

完食して珈琲タイムです。

 

 

さぁ帰途に着きますわおねがい

 

此れは葉っぱ?実?

写真では色が飛んでいますが真っ赤赤でしたよびっくり

 

 

 

其のⅡに【走行動画】をUpします。