221022(ムっとする温かさの土曜日),

 

 先日の10/20にもあのR168新天辻隧道を抜けた時の温度標示は「1℃」だったのが、

今日(10/22)はなんと「10℃びっくりびっくり真顔

10倍の温かさガーンガーンガーン

何ちゅう計算や炎

 

 てな事で、

今日はネックウォーマーは止めましたが「レッグウォーマー」のみ照れ

 途中の「道の駅おくとろ」でハイネックは脱ぎ、中に来ているのは半袖の肌着のみ照れ

帰宅すると、

腰から下はムンムンむれむれの「温室内」環境でした笑い泣き

 

 今日の目的は、

「天空の村」の見どころを下見に・・・、それと長い間通っていなかった「白谷トンネル」と「カワウナギトンネル」を通過真顔しに行ってきました。。。

 

 このルートのR425

(R425は離れた処に3本あったような・・・、

昔は全ルート走行して「尾鷲」まで足を延ばしたかなOK

 

 R425はショッチュウ工事で通行止めをしており又冬季通行止めもあるので走る前は要チャックして下さいね!

 

 走行可能が大きいのは「土・日・祝祭日」だとOKと思いますが、時間帯別通行止めもその時々で分からないので「運/不運」と自己責任でお願いします。

今回走行した10/22(土)はすんなりと通れましたョチョキ

↓ここに1枚参考写真を貼っておきます

↑ご参考に。

 

 主題の「空中の村」(「21世紀の森」の中に出来ました)に初足を入れて少し散策をしましたが、

めっちゃ楽しそうでお子様も・大人(老若男女)も、空中を散策できる「ロープウェイ」(ミルキーウェイは知っているが・・・)でフンワカふんわか拍手拍手照れ

 

 屋外アトラクションで「網の吊橋」とか「ツリーハウス」で「地に足が着かない一時の人生」も楽しく過ごせますので是非是非一度遊びに来て下さいませお願いお願いチョキ

 

 私は紅葉の時季にお弁当持参で再度おじゃまし、自然との親交を深めたいと思います。

【写真】

この時点で温度は17℃でした。

 

春です・・・?

 

 

 

「道の駅十津川郷」でトイレ休憩ニコニコ

バイク1台も無し・・・。

こんな図~体のでかいバイクでR425を走るとは・・・キョロキョロ

 

早朝から「足湯」で暖をとる女性が・・・・、私の足元はムンムンむれむれガーン

 

ここで12℃でした。

 

R168→R425にループ橋で下ったところです。

(皆動画に収まっています)

 

一寸小振りで「ちょこんと」表示してありました。。。

 

R425「空中の村」に到着、ここから下って行き広い駐車場が有ります。

 

 

ここです。

 

 

何か・・・・・、

楽しそう・・・・・拍手拍手拍手OK

早朝からの微笑みは元気をもらえますね~照れ

 

 

 

こんな感じでロープを駆使して全て空中散策ができます。

 

足元が良かったですね~チップを敷き詰められフンワカふんわかですよ拍手拍手拍手

 

これ全て空中に張られたロープなのです照れ拍手拍手

 

 

そりゃ、フンワカふんわか楽しいですよニコニコ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

凄いでしょびっくり

 

管理施工は全てフランスから来られて技術を駆使されております。

 

 

 

トイレも、

綺麗かったですよチョキ

 

 

 

アチコチでゆったりお弁当タイムもOKニコニコ

 

さぁ「空中の村」の散策を終え、R425を走りますグッ

少し走るとこのような表示が・・・・。

 

 

 

昔?この左側で凄い綺麗な紅葉があったような・・・・。

 

「通行規制」だから、

この時間帯のみ通行出来ない!ですからそこはそこで考えて下さいませ。

但し、

ここから8㎞先に在る距離標380番まで「何分掛かるか」が問題ですびっくり

 

久々の御対面ニコニコ

「白谷トンネル」です。

 

標高は850mで長さが955mとの事。

そりゃ冬季は通行止めにしますよね雪の結晶雪の結晶雪の結晶

 

 

真っ~直ぐで、

真っ~暗なトンネルですびっくりおばけくんおばけくんおばけくん

 

 

真っ直ぐでしょ~これこそ「針の孔」ですよ拍手拍手拍手

 

ここからは「尾鷲」の方が近いのですびっくり

 

 

 

 

幾重にも重なる神々しい山々です~亡骸もたくさんあるでしょうに・・・おばけくんびっくり

 

 

昔からこの命名由来を探していますが見当たりません。。。

 

 

R425からK299に出て少し戻って毎度の「道の駅おくとろ」到着(10:30)です照れ

 

流石土曜日バイクは・・・・10台(延べ)ほどあったかなニコニコ

 

「じゃばら食堂」は11時~営業です。

(手前のヤマザキショップは7時~営業しています)

 

 

来た北拍手拍手拍手照れ

 

出来たての「めはり寿司」は美味しいですね~

この「めはり寿司」の作り方は皆違っていて「自分好み」を探すのに往生しますびっくり

ここの「めはり寿司」は、炊き立てのご飯にカツオ出汁風味?の何か?をまぶしてあって(ようは分からんけど)美味しいですよOK

但し、

「お持ち帰り」をするとここで食べた時の味の半減するの間違いなし、やはり作りたてが一番美味しいですよ拍手拍手拍手

 

                              ―お疲れ様でした―

 

動画は【其のⅡ】でUpしたいと思います。