一悶着〜クリスマスプレゼント〜 | 1年生と年長年子兄弟ちはるママの日々の何げない日記

一悶着〜クリスマスプレゼント〜

今日は土曜日ですが

朝から配達などあり

子連れで移動車


↓お供に


子供と一緒に配達とか

車の中でいつも一悶着あるので

(長男のママに対する反抗期発言やら

兄弟ゲンカやら……)気が疲れるので

嫌なのですが仕方なくねチュー


その後幼稚園でのボランティアがあったのですが

あいにくのお天気で中止に。

お昼をかねてぶらりと近くのショッピングモールに寄ってみたらクリスマス感にあふれていて

おもちゃコーナーは子供たちでいっぱい爆笑


うちもリクエストは聞いていて

もう購入済みなのだけど

それも一悶着ありまして…



6歳の長男がリクエストしたのは

Nintendo Switchキラキラ

ゲームですねルンルン

旦那が反ゲームなので

絶対に買わない派で

長男もクリスマスのリクエストは

遠慮して他のものを書いてたのですが

私が『ほんとに欲しいもの書いていいよ!』

って言ったら

長男『スイッチほしいけど、パパに怒られるし』


ママ『でもサンタさんからもらうのにパパ関係ないでしょ!もしスイッチもらえたらゲームの約束をパパと決めて守るようにしたらいいんじゃない?

約束破るんやったらサンタさんに返品するね』


とのことで《にんてんどーすいっち》と

書いてまして

ここからは夫婦の話し合いというか

私は買う派だったので

◎旦那側のいとこ(高校生や大学生、社会人)は

みんな持ってるから集まるときに絶対やるし

そんなん長男に見せたらやりたいに決まってる

現に集まるたびに貸してもらってる

◎私の妹家族もゲーム好きで妹の家に行ったら長男がゲームからはなれない←変に執着する

◎小学校に行ったら持ってる子と貸し借りになると

トラブルになるかもしれない←現に友達のを借りて

コントローラー壊されたのトラブルがあると先輩ママから聞いて不安(まだ貸して壊される方がマシかな…)

◎いずれ買うなら今買っても同じ

(今別にいらんもの買わされてまた小学校入ってから買うとか財布にも悪いタラー笑)


などなど熱弁しまして

結局買うに至ったのですが

まあここからが勝負かなと。


子供がどこまで約束を守って

使えるかですよねハートブレイク

YouTube見るのも最初はずーっと見てたのが

最近はわかってきたのか

ある程度したら『もう消しとくわー』って

言うようになったし

おやつも『これでやめとこかな』って言うし

これ以上あかんねんやアセアセってのを

わかってるみたいなので年齢のおかげ

かな?


うちの子は『やめなさい!消しなさい!

食べたらあかん!』っていうと

反動でもっともっととなるのが

わかっているので放置してやりたいように

限界までやらしてみたのが

良かったのかもしれません…

私はそれを見て日々忍耐でしたけど笑い泣き

(パパの前ではやらんのよ……)


ゲームに関しては

持ったら高校生になるまで

付いてまわる問題のようなので

日々忍耐!付き合っていくしかないですねスター


毎年のクリスマスプレゼントプレゼント

段々ハードルが上がってきますチュー