朝から胡蝶蘭仕入れー

そして帰宅途中にまた蘭のご注文メールが↓

[銀座レフルール発]で贈られた胡蝶蘭が、
今年咲いたんだって❣️
素晴らしい並び方、まんま商品になりそう😊
みなさんすごいですね。
…というわけで、
遠く離れた[名古屋の銀座レフルール]に、
友人に贈る蘭をご注文くださる、というわけ✨✨✨
生産者の皆様の丹精の胡蝶蘭を
右から左に売ってるだけなのに、
お礼を言われたり、
感謝してくださったり💕
なんか、自分が受けるべきでないような皆様の感謝の言葉に…ちょっと戸惑ったりしています。

朝仕入れ、そして発送後、すぐに読書室ガストにて
↑和歌山県伊勢志摩地図〔歴史書は地図とともにあれ派〕wiki
《九鬼嘉隆》の本を読む。装丁も中の写真も立派。
《司馬遼太郎氏》の小説を読んだ時〔題名は失念💦〕『勝敗の決め手は、九鬼水軍を味方にできるかどうか⁉️』
というくだりがあって、その時九鬼水軍に興味を持った。先日鳥羽に行ったおり、鳥羽が九鬼家ゆかりの地ということを知り、
『ワァーイ❗️これも天の巡り合わせ、』
日本では、ご縁、という〔多分〕
↑アクティウムの海戦wiki〔ブルーがクレオパトラ軍〕
なんとなく親近感が湧く
九鬼家の船団〔九鬼嘉隆より〕、ワクワク。
織田信長→豊臣秀吉→関ヶ原の戦いで嘉隆は西軍、その子守隆は東軍→鳥羽藩→摂津三田藩、丹波綾部藩→幕末に至る
あの青緑の海を想い出す、水軍九鬼家の故郷✨✨✨
あと一つ、佐賀県の鍋島藩に興味あり。

なんの変哲もないジャガイモ🥔
ところが、自分内で突然注目株😲
だってこのジャガイモったら、
[霜花の姫]で突然降ってくるのー〔表現が変かもダウン
姫発言に、孫悟空や法顕が出てくるから、
時代背景は、唐代以降とは推測できた!
しかしジャガイモさん登場となると🤭
時代背景は16世紀以降に決定される、きっぱり(笑)
16世紀以降≦霜花の姫≧近未来〔この近未来は推測、検討の余地あり〕の不等式完成。
ジャガイモの故郷は、アンデス高原
地理上の発見以降ヨーロッパ経由で中国伝来したはず
…というわけで、今日の煮物は、
肉じゃが✨✨✨人参、玉ねぎ、牛肉。
でかい新じゃがで、す入りを心配したけど大丈夫だった❣️
ところでこの日の市場の八百屋さんでは、
玉ねぎ無料詰め込みイベント。
I分内に、玉ねぎ6個を袋に詰めて駒結び、これを2袋完成させるとキノコがおまけについてくる、という。
誘われるままに参加、例によって燃え、20秒で1袋、2袋完成させても時間余り、

『お母さん‼️すごいですねー👏』
担当者に何回も褒めまくられ、
別にこんなことで褒められてもねー
とつい白けたreikoであったことよ🙄