世界史好きですが、世界史横道も大好きです✨✨✨
中国史東晋時代[孤高の花]の戦争装束300年〜
鎧⁇の下にちゃんと何枚か着物やズボンを身につけている。華やかで色彩も豊か。そして勇壮でいて優雅な殺陣に衣装がくるくる広がり花を添える…

古代ローマ帝国グラディエーターの戦争装束
ローマの方は200年頃、野趣豊か⁇
鎧の下は は.だ.か、、だったりする。
東西のこの装束が本当だったかどうかはまだ調べてない💦
古代ギリシア前7世紀は私作ったことがあり、こちらデザインは時代考証済み✨とまあすぐ、自己主張したがる私👱‍♀️
[原宿ラドンナの曽世海司さん衣装と花飾り]麻とかウールだったらしいけど、木綿で作った、
古代ローマ史は、得意中の得意、だったのに…
今や昔の物語…
西のローマ、東の中国✨✨✨
東西を結ぶシルクロード…[孤高の花]に登場する、
〔白蘭〕や〔涼〕などは東西貿易で栄えた国。
目玉商品は【絹織物】❣️
中国秘伝の作り方門外不出の絹ぬ商品は、古代ローマでは超高級品!
絹織物=金、同じ重さ、で取引されたとも伝えられている。
贅沢な絹をふんだんに使った華流衣装……
東西一般的な布は麻とかだったから、絹は贅沢品。
上流階層女性たちが、軽くて光沢があり美しく色彩豊かな絹を珍重し愛したのもうなづける。
絹にしても紙にしても中国発🇨🇳
絹がヨーロッパで生産されるようになるのは6世紀ユスティニアヌス帝から。それまでは中国一人勝ちといったところ。

早起きして花仕入れ🌸
花市場の花の香りを胸いっぱい吸い込むと
幸せ‼️って思います✨✨✨
世界史の次に好きなのはお花屋さんかもしれません。

仕入れ帰りはガスト←朝早いからガストしかやってない。、モーニングセット。
この仕入れ帰りのコーヒー店の絶対条件は、味ではなくてトイレが綺麗なこと❣️