寒い毎日ですね。みなさん風邪などひいてませんか?

うちの職場もとうとうインフルエンザが流行り出しました。私は一度もインフルにかかった事がないのでどれだけ辛いのかを分からないぶん恐ろしい・・・。

 

さて、では前回の続きです。

屋敷全体。まぁ、小さ目な金持ちの家がコンセプトなのでしょうがないと言えばしょうがないのですが、小さな敷地に色々と詰め込んだので、なかなか綺麗に全体のスクリーンショットが撮れない・・・

とりあえず正面。

別角度。手前と奥の建物が前回ご紹介した蔵です。

 

横向き。庭のある方。

裏門。裏門にはトイレの建物と小さな畑があります。

畑。

裏門を正面から見た感じ。裏門の門扉は表門のよりも簡素な造りにしてあります。

別角度。

別角度。小さな庭もつくってみました。

さて、入口に入ってみましょう。

玄関。玄関はちょっと小さ目。

玄関をとおって中に入ると居間があります。囲炉裏とミニキッチン等があります。

別角度。奥の白いドアを開けると小さな庭に通じる小部屋があります。行ってみましょう。

小部屋。旗のレシピを駆使して襖を作ってみました。

別角度。外に出てみましょう。

ベランダ部分。わざと小さ目に作りました。

ベランダから見た庭。盆栽を飾ってみました。盆栽と言ったら盆栽です、えぇ。

では居間に戻って居間の奥にあるドアを開けると渡り廊下があり、小さな建物があります。

中は、トイレっす。左はトイレットペーパー、右は鏡。母屋に作るスペースがなかったから外に作りました。

2階に上がるとあるのはベッドルーム奥にかなり大き目のベッドルームを作りました。

別角度。

 

ちょっとした金持ちの和風屋敷でした!

次はどこに何を作ろうか・・・。