種蒔きからの苗の育ち❗️ | 花てまりの会

花てまりの会

那智勝浦町内の花壇の手入れ、管理などの活動しています。
熊野古道の大門坂の駐車場内の花壇も手入れしています。

種蒔きしてから

ポット上げしたのに、

毎日雨☂️が降り続いてたのが、

やっと止んでお天気が

続きそうなので、

ネット外した。

☀️日に当てたかったが、

今頃になってしまって〜。

それにもっと広げたいのだか、

隣の家の方が壁を修理するので、

足場を設置したいと言われ、

広げる事ができない😅



🌸パンジー、ビオラ、ネメシア

金魚草の大(赤、ピンク) 小(黄色)

かすみ草、ニゲラ('初めて蒔いた).

こぼれだねのシレネピンクパンサー、

種蒔いたのが出てきてるので、

一安心😊




しかしこれよりもっとたくさん

種蒔きしたのに全然出ない、

残った種又ばら撒いた🤣


🌸葉牡丹の鉢12本だけと、

プランターにもあるし

駅裏花壇などで100本あまりある。

葉の虫くい、毎日気を付けてる。



今日はバラ🌹が一輪咲いてた💓

あまり上手くバラ

咲かせから無い🤣



🌸ノボタンが成長しすぎ、

これも咲終わったら

ノコギリで買ってしまおう。



🌸桔梗は

長いこと咲いてくれる、

いい加減にしてるので、

来年はちゃんとしょう。



畑も玉ねぎ苗植えたし、

大根、子カブ、春菊、ほうれん草、

ブロッコリー🥦、

プランターに

チンゲンサイ🥬、サニーレタスと

順調に育ってる😅




あとは🌸ブーゲンビリアと

ユーカリの木を切らなくてはー😅