曇り空の中上野恩賜公園へ
ゆっくりと回ろうと思っていました。
まず最初に「西郷隆盛像」
テレビで一年間見ていたので
親しみがあるかあ・・・
本当大きな顔、下から見上げるので
身体より大きく作ったとか言っていたけど、でかい顔
中国の男の方が声かけてくれて、
写真とってくれました、やさしいですね
寛永寺
「ここはお寺です手をたたかないでください」
って書いていた。
国立西洋美術館
設計者のル・コルビュジェの絵画から建築へが開かれていた。
世界文化遺産に登録されたときすごい行列していたのを思い出す。
絵画を自然光で映し出すという窓ガラス?をよく見てきた
国立科学博物館
シロナガスクジラがそばに
太地ではクジラのモニュメントは良く見るが
シロナガスクジラは初めてかなあ❓立派でした
噴水
パンジーが鮮やかに咲いていました。
今日は小学生たちが大勢いて
お弁当開いていました・・・早いなあ
上野動物園に行くからか?
パンダは白浜サファリパークの方が多いが
入園料が安い600円
上野東照宮
なんか歴史を感じて好きだなあ
門も灯籠も古びていて
五重塔
そして東照宮ならではの金ぴか
日光東照宮のより全然違うがすてき でした
上野大仏・バゴダ
絵馬が可愛い
弁天門
桜きれいに咲いていたので大勢いた
不忍池
冬の蓮はきれいでない、しかし広いですね。
通り道はごちゃごちゃしていて写真撮らなかった
なんと古臭い事
弁天堂
広いですね一日遊べますね
なんでもありですが・・・
春は桜がきれいでしょうね