さて、鬼滅の刃の刀鍛冶の里編がスタートしておりますけども、みなさまご覧になってますか?私はもちろん見ております。時透くん大好きなのです。部屋にフィギュアも飾っております。ちなみにこのフィギュアをゲットするためにラウンドワンで2000円使いました。そんなに使うなら普通に買えた気もするけど、本来ゲーセンにしかないフィギュアやし自分で努力してゲットすることに意義があるのよ。ちなみにその後セカストに行ったら、半分くらいの値段で売ってたよ。そんなの関係ねぇ。はい、オッパッピー。笑




さて、今期のアニメはかなりいいですね。私も全部ではないけど見てますよ。今回はその中でも特にお気に入りを2本ご紹介しようと思います。




推しの子


これめちゃくちゃ面白い。マンガ買おうか以前から迷ってた作品なんですけど、あの時買っておけばよかったと今後悔している作品です。




アイちゃんというアイドルのファンである医師の主人公のところに、ある日妊娠したアイちゃん本人が来院して主治医になりますが、出産間近に主人公はアイちゃんのストーカーにより殺害されてしまいます。ところが、アイちゃんの双子の赤ちゃんのうちの一人として転生。前世の記憶を保ったままアイちゃんの子ども、アクアとして妹のルビーと共に成長していきますが、アイちゃんもまたストーカーによって殺害されてしまいます。そこからはストーカーを仕向けたであろう自分たちの現世での父親への復讐のため、実は医師時代の患者でおなじくアイちゃんファンであった女の子の転生後の姿であるルビーと共に芸能界に身を置きながら、芸能界の裏を暴いていくことになります。




この作品は第一話が異例の長さでして、90分くらいあります。けど、これはめちゃくちゃ意味のある長さなんですよ。第一話分を30分ずつにするのはナンセンスやと思いますし。数あるアニメの第一話の中でも大名作の第一話です。必見です。




けっこうネタバレ厳禁なストーリーなので、これ以上はストーリーについては話しませんが、毎週めちゃくちゃ楽しみにしながら見ております。ちなみにこの作品は主題歌もめちゃくちゃいいです。オープニングのYOASOBIのアイドルは作品にぴったりですし、エンディングの女王蜂も最高。女王蜂大好き。めちゃくちゃオススメの作品ですのでぜひ。





MASHLE


これも実は一巻が出た当初から買おうか迷ったマンガの一つなんですよ。けど、当時はスルーしてしまったんですよ。買えばよかったなー。笑




ハリポタへのオマージュたっぷりな魔法ファンタジーと思わせといて、めちゃくちゃギャグ作品です。主人公のマッシュがとにかくむちゃくちゃです。魔法使い以外は迫害されている世界で、全く魔法を使えないマッシュが鍛え上げたマッスルだけでなんとかします。めちゃくちゃなんとかします。例えば、空をほうきで飛ぶときはめちゃくちゃ足をバタバタして浮き上がる。プロペラの要領ですな。そして彼はめちゃくちゃ純粋なので、常に周りを振り回しています。ちなみに好物はシュークリーム。




ハリポタへのオマージュたっぷりなので、クィディッチらしきものとか、マンドレイクらしきものとかいろいろ登場します。元々作者さんがハリポタファンだそう。ハリポタ愛をひしひしと感じます。よくもここまでギャグに昇華したもんだと感心しております。毎回めちゃくちゃ笑わせてもらっております。




ジャンプ作品なので、少年たち向きではありますけど大人が見ても楽しい作品やと思います。特にハリポタ好きな方はハマりやすいかなと思います。こちらもオススメなのでぜひどうぞ。





ここからはマンガのご紹介を。こちらも2作品です。




ザシス



私の好きな森田まさのり先生がはじめてミステリーを描いたと聞きまして、こら読まなあかんなと発売してすぐ買いに行きました。私、森田まさのり先生の作品好きなんです。ろくでなしBLUESもROOKIESもべしゃり暮らしも。表情の描き方が好きなのよ。絵が上手いし、森田先生の顔の表情の描き方にはめちゃくちゃ特徴あって、これをミステリーでやったらどうなるんやろかと楽しみにしておりました。




で、読んでみたらやっぱり面白い。めちゃくちゃ先が気になる展開。月刊連載なので単行本が薄いのがめちゃくちゃ残念。早く続き読みたいのに次巻が出るまでが長すぎる。めっちゃ気になるところで一巻終わっちまったよ。面白くてあっという間に読んじゃいました。ミステリーやからネタバレできひんけどめっちゃ先が気になるストーリーになってるんですよ。




ちなみにけっこう描写はエグいです。お腹をネズミに食われるとかエゲツない。とある連続殺人が話題の中、時を同じくしてある出版社の元に新人作家の小説が届きますが、それを読んでみるとなんと連続殺人の内容と全く同じで…というストーリーなんですけど、謎が多い。これからどう展開していくのか先が読めそうで読めないんですよ。やから面白い。とにかく一回読んでみてください。オススメでございます。




スーパーの裏でヤニ吸うふたり


タイトルが気になって買ってしまいました。けど、めっちゃ面白かったです。ほっこりする作品です。ドラマ化とかしてほしいかんじ。きのう何食べた?とか孤独のグルメとかのテレ東のあの枠でドラマやってほしいかんじの作品。




冴えないサラリーマンの佐々木さんとスーパー店員の田山(山田)さんが、スーパーの裏の喫煙所でたわいもない話をしたり、佐々木さんが憧れている店員の山田さんの話をしたり、時には店長にキュンポイントを提供したりします。ちなみに田山さんはほんまは山田さん本人なんやけども鈍感な佐々木さんは全く気付いてない。そしてどうやら山田さんは佐々木さんのことが好きっぽい。けどそれもめっちゃ鈍感オヤジの佐々木さんは全く気付いてない。そのもどかしさがキュンとしてほっこりするんですよ。




この作品は元々Twitter連載やった作品で、現在は雑誌連載もあるんですけど、けっこう話題になってるみたいですね。私はほんまたまたまタイトル見つけて買ったんですけども。



たまーに私タイトル買いするんですよね。絵柄とタイトルだけ見て面白そうやったら中身知らんでも買ってみる。そうやって掘り出し物の作品を見つけるのが好きなのよ。まー私ある程度買うマンガには傾向ありますけども。ジャンプ派なのでやっぱりジャンプ系は選ばれやすい。私は完全なる単行本派なので、何が今連載してるとかあんまり把握してないんです。やからウィッチウォッチも連載は知らない状態で一巻が出たときに絵柄とタイトルと作者をたまたま本屋で見て買った作品です。今ではお気に入りの作品になってます。まー元々篠原先生好きですし。絵が可愛くて上手いし、めっちゃギャグやし表紙のテイストもいつも好みなので大好きなマンガです。ジャンプ本誌での人気も上がってきてるみたいでまだ続いてくれそうなので何よりです。



逆にサンデー系は選ばれにくい傾向にあります。今現在私が持ってるサンデー系のマンガは葬送のフリーレンのみ。ちなみにマガジンは少年のほうじゃなくヤンマガ派です。まー誰でもこういう傾向みたいなのってあるもんですよね。ちなみに少女マンガはNANA以外皆無となっております。基本恋愛マンガ嫌い。NANAだけは高校生のときからずっと大事に持っております。いつか続きが読める日が来るのだろうかと薄すぎる期待を胸に今も私はその時を待っているのであります。




矢沢先生はもうNANAを描く気はないんでしょうかね。体調がどこまで悪いのか読者には知る由もないですが、せめて連載済みで単行本化されてない分だけでも出してくれたらよかったのにと思う。けど、それやと単行本のボリュームに足りなさすぎるかー。私もう15年以上待ってるんですけども。あ、ちなみに私はヤス派です。昔はノブ派やったんですけども大人になって考えが変わりました。ヤスみたいな落ち着きのある男ええよね。まーハチのような女は苦手ですな。かといってナナもそれなりにめんどくさそう。なんやかんや二人とも相手に依存するタイプですからね。ハチの友達の淳ちゃんがええわ。ああいうさっぱりした人好きです。淳ちゃんと京助のカップル好き。ちなみにトラネスメンバーやとナオキが好きですな。ああいうおバカなタイプ好き。タクミはうんこ野郎。レンは危なっかしすぎる。レイラは妹やったら可愛いやろなと思う。その点ではタクミの気持ちはわかる。でもタクミはうんこ野郎や。笑




と、まーいつのまにかNANAの話になりましたが、今回は最近ハマってるマンガとアニメの話でございました。どれもオススメですのでぜひどうぞ。では。