ご訪問ありがとうございます音譜

千葉県の京成本線沿い周辺にて

天然素材の『お香』を手作りする講座を開催しています。

香司 たくら文子です。

 

 

1月29日(土)は

じゃらんnet遊び体験プランのひとつ

お香の調香体験講座・匂い袋を開催しましたデレデレ

 

M様、体験講座にお越しくださり

誠にありがとうございますドキドキ

 

M様は「香り」がお好きで

日本の伝統的な和の香りにご関心を寄せてくださり

お申込みいただきました♪

 

 

お香の調香体験講座は

7種類の香原料を調合して

匂い袋を手作りしていただきます。

 

はじめは

香原料の香りをひとつずつ

嗅いでいただきます。

 

1400年以上前から現代まで

受け継がれている日本のお香の材料は
ひとつひとつに個性があり

フレグランスや花のような香りではありません。

 

でもビックリマーク

合わせる香原料や入れる量によって
良い香りになるのですよウインク
 
香原料を嗅いだM様は
「こういう香りなんですね!
はい♪苦手ではないですキラキライイ香りですねニコ
 
良かったです~デレデレ
 
香原料の香りを嗅いだら
匂い袋の調合を始めます。
 
まずは、伝統的な和の香りの
基礎になる香原料をいれて頂きます。
 
 
混ぜ合わせたら
 
香りを確認していただきます。
 
「あ~イイ香りラブこのままでもう良いですね笑
 
そうですね!
これだけでも良い香りですよねデレデレ
 
ここからは、M様オリジナルの
香りになるよう香原料を選んで調合します。
 
 
「もう少し、これを入れた方が良さそうニコ
 
 
香原料を混ぜたら
調香した香りを確認です音譜
 
 
M様の香りができあがりましたアップ

 

 

イメージあった良い香りですねラブ

爽やかな香りですが

香りを嗅いだ後、ふぅ~と落ち着くような気がしますねキラキラ

 

香の調合ができたら、匂い袋に仕立てます。

 

M様、即決でしたね笑い泣き

 

匂い袋の箱のなかをご覧になった途端

「これ可愛いハート これにします」

 

写真を撮る間もなかったので

ご協力いただき選んでいるフリを

していただきましたお願い

 

M様、ありがとうございますラブラブ

 

M様の匂い袋が出来上がりましたアップ

 

 

世界でひとつの匂い袋の完成です。

可愛いですね~ラブラブ

 

M様、ありがとうございました。

 

とても良い香りに仕上がりましたね!

ぜひ、伝統的な和の香りも

生活の中に取り入れてみてくださいデレデレ

 

 

右矢印今回、M様がご体験してくださった講座はコチラ

 

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

お香作りを体験してみたくなったらビックリマーク

 

ポイントやお得なクーポンが使える

 

じゃらんNet  遊び体験プランがおススメです音譜

 

花草和では、2つのプランをご用意いたしました。

 

じゃらんnet

 

●お香の調香体験

 

オリジナルの和の香りを可愛い匂い袋に入れてお持ち帰りいただけます♪

 

●香り比べ&白檀のお香づくり体験

気に入った白檀でコーン型のお香を作成できます♪

 

 

●詳しい内容は、上のリンクをクリック!

もしくは、じゃらんnet遊び体験から
「花草和」と検索してみてくださいねウインク

 

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

 

宝石赤花草和の教室では

感染予防対策・人数制限・時間短縮した内容で

”体験講座”を開催しております。

新型コロナウイルス感染拡大予防の取組みはコチラ

 

 

 

 

キラキラ公式LINEキラキラ

こちらをご登録いただきますと

最新の講座情報などが

たまーにゆるっと届きますウインク

 

 

お香つくり教室
本八幡、八千代台、船橋