ご訪問ありがとうございます音譜

千葉県の京成本線沿い周辺にて

天然素材の『お香』を手作りする講座を開催しています。

香司 たくら文子です。

 

新年おめでとうございます!

2022年も宜しくお願い致しますちゅー

 

1月9日は、今年”初”の開講日

【ちょっと贅沢な大人のお香づくり講座】2期

 

4コマ目”お線香”づくりを開催しました。

 

なんと、開講直前にトラブルがあり

順調な滑り出しとはいきませんでしたが汗

無事に開講することできましたニコニコ

 

S様、今年もご参加くださり、ありがとうございます音譜

教室まで安全に到着出来て良かったです。

 

 

4コマ目のお線香づくりの講座では

お線香を焚いている時の香りの

仕組みについてお話をしたあと

 

復習もかねて

香原料をひとつずつ

実際に香炉で焚いて

香りを確認していただきます。

 

香原料の香りを確認した後は

恒例の調香する香りのイメージと銘をきめて

調合開始ですビックリマーク

 

S様は、調合前に

どの香原料を入れるか

ある程度の決めてから始められていましたねウインク

 

 

基本になる香原料の次の香原料は...

「うーんうーんどうしよう」

 

香原料の香りを確認したとき

気になる香り、使ってみたい香りがあれば

それを調合してみましょう音譜

 

香原料が決まったら

白檀から乳鉢へ入れていきます。

ほぼ、香りができたところで

椨粉をいれます。

しっかりと混ぜて

調合した香りを確認しつつ

 

香りの調整をしていきます。

ヘラも使って、ムラが無いように

混ぜましょうグッド!

 

さて、最終確認です爆  笑

S様の香りが出来ました。

キリっとした辛めの香りでお供え物としてもOK

良い香りにできましたよドキドキ

 

調合が終わったら

次は、粘土状にして

お線香の形に成形しますキラキラ

成形は、ちょっと難しかったですねウインク

 

 

成形したお線香は

家で形を整えて風通しのよいところで

乾燥させたら完成ですビックリマーク

 

端の部分はまとめて

コーン型にしていただきました。

コロンして可愛いですね爆  笑

 

S様、お疲れさまでした音譜

5コマ目は、手のひらに塗る「塗香」です。

次回も宜しくお願いいたしますニコニコ

 

 

 

 

 

 

キラキラ公式LINEキラキラ

こちらをご登録いただきますと

最新の講座情報などが

たまーにゆるっと届きますウインク

 

 

お香づくり教室
本八幡、八千代台、船橋