ご訪問ありがとうございます音譜

 

 

 

紙の”お香”をご存知ですか?

 

 

Santa Maria Novella Carta d'Armenia

サンタ・マリア・ノヴェッラ アルメニアペーパー

 

 

 

アロマテラピーやハーブ好きの方でしたら

 

ご存知の方も多いと思います。

 

世界最古の薬局として知られるフィレンツェの

 

サンタ・マリア・ノヴェッラ  (〃∇〃)

 

「王妃の水」が有名ですね音譜

 

 

写真は、サンタ・マリア・ノヴェッラの「紙お香」です。

なぜ「アルメニアペーパー」というのかしら?知ってる人がいたら、教えてください(^O^)/

 

 

赤い箱に、厚みのある短冊状の”紙お香”が入っています。

 

 

香りは、甘すぎず、ちょっぴりスパイシーキラキラ

 

欧米の香りですね~(^O^)

 

 

 

置いておくだけでも、香りが部屋中に広がります。

 

気軽に香りを楽しめそうです。

 

 

 

焚くときは、お皿のうえで

 

紙お香をじゃばら状に折りまげて

 

お線香と同じように火を付けたあと炎を消し

 

煙をだして、香りを広げるようです。

 

 

 

 

 

 

昨年、お香の勉強のために購入しました。

 

 

他にも「Papier d’Armenie」が有名のようなので

 

次回は、こちらの紙お香を試してみようと思ってます ( ´艸`)ムフフキラキラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆* お知らせ ゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*

 

2017年 春期 

 

ご自分でつくったお香で特別な時間を


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*

 

 

2/18(土)

「お香」手作り講座 1day レッスン

 

 

 心やすまる香り 「お線香」

 

「白檀」をメインに天然の香原料を調合してお線香を作る講座です。


春のお彼岸にむけて、大切なひとを想いながら、作ってみませんか?


もちろん、仏事だけでなく、癒しの香りとしても楽しんいただけます。

 

 

レッスンの詳しい内容はコチラ ⇒ ★★★

 

●お申込受付2月6日迄となります。

 

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*

 

最後までお読みくださり、ありがとうございました。

 

 

 

 

お香・アロマストーン手作りレッスン
船橋、市川、本八幡、実籾