素敵な出会いに感謝! | 花日和り

花日和り

管理栄養士の高齢ママ。
食事と息子との日々を綴っています。

昨日は、保育園のお友達と公園で遊び、

お友達の家に行ってきました音譜

子ども達は、おもちゃに大興奮でした爆笑

「おやつに、子ども達はうどんかそば、大人はたこ焼き食べてって。」ってラインがきて、

クッキーとスライムを作り、フルーツを切って持参。

息子と保育園が別になるのは寂しいけど、

新たな門出だからと、

御赤飯と鯛の塩釜焼きを用意してくれ、バーベキューまでやってくれましたびっくり

塩釜焼きには、ありがとうのメッセージ愛


子ども達も金槌で、割りました。


ママ達の保育園の愚痴も聞き、

「酷いことを言われ、転園も考えたけど、近さに負けた。」と言ってるママもいた。

一方、30、40分に一度しか来ないバスや電車を利用したり、電動ではなくロードバイクで坂道登って通ってるママもいる。

転園したら、

送迎が今までより大変になるし、励まされました。

保育園に対しての不満もあるけど、

一番の理由は、

息子の生活リズムを整え、息子との時間を大切にする為。

仲良しの子や、ママ達とのお別れは寂しいけど、

息子にとってもこれらの経験が、

良い機会になれば良いなと思う。

今日は入園式で、

昨日は買い出しや息子の髪の毛を整えたりとバタバタ。

入園式の後は、

近所の幼稚園に通ってるお友達と遊びます。

最初は、幼稚園選びから始めましたが、

保育園にし、

仕事をフルタイムではじめ、

親子共々お友達が沢山増えました。

主役は、子ども。

周りの大人は、裏方に徹する。

息子は、自分で出来る事が増え、

自らの意思を持ち始めた。

一人で遊ぶのも好きだし、友達とも遊べる。

親は環境を整える努力をし、

良い親になんてならなくて良いと思う。

大人だって完璧じゃない。

間違えたら、謝り、修正していく姿をみせる。

反面教師になれば良いし、

時には悪者になる。

新たな出会いと経験が、

息子にとってより良いものになる事を願い、

頑張ります👍