気候と黒麹菌と泡盛 | 花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba

気候と黒麹菌と泡盛

先週前半は、沖縄出張で、地域の事業者の皆さんの所にも、足を運ばせていただきました。


その一つが、豊見城市の泡盛メーカーの忠孝酒造 さんです。
忠孝酒造さんでは、酒作りの説明と酒蔵見学を、飛び込みでもやっていただけます。


沖縄のお酒といえば、國酒でもある泡盛です。


日本酒でもなく、焼酎でもなく、泡盛を作っているのが、黒麹菌。

そして、この黒麹菌は、温暖で多湿の沖縄の気候でないと管理ができないということで、黒麹菌こそ、沖縄の酒文化を作ってきた源です。


泡盛が、一年中作られるのも、黒麹菌が、雑菌の繁殖を防ぐクエン酸発酵が盛んなことが要因です。

(ちなみに、日本酒は、雑菌に弱いので、雑菌が繁殖しない冬場に作られます。)


また、利用する米は、タイ米です。タイ米で作られるのも、タイに近い沖縄の地理的要因があると思います。

ちなみに、現在、利用しているタイ米は、ミニマムアクセス米だとのこと。

知りませんでした。


なお、忠孝酒造の一つの特徴は、酒を貯蔵する甕を自社で造っているところです。


↑2種類の甕がありますが、右側から、ロクロを回して作ったできたたてのもの、乾かしたもの、焼いたものの順番です。

 出来上がりは、こんなに小さくなります。



↑酒蔵では、甕ごとに貯蔵されていました。


見学の後は、試飲もさせていただけます。



↑試飲コーナー1



↑試飲コーナー2


新鮮なものから、古酒まで、飲み比べができます。


忠孝酒造さんは、泡盛のことを詳しく知りたい方には、足を運んでいただきたい場所です。

忠孝酒造 >> 
http://www.chukogura.com/


私は先々週行った西条の日本酒と飲み比べをしています。

國酒を世界の皆さんに、もっと知っていただきたい。

その前に、自分が、もっと知らなければと日本酒、泡盛、焼酎をいただています。