13.9.25 麺レポート | 花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba

13.9.25 麺レポート

今夏は猛暑で、大量の汗をかきながら、ラーメンをいただきました。

その猛暑も、日中に暑さは残りますが、和らいで、ラーメン食もすすむ季節が訪れました。

本日は、2店のラーメン店を紹介させていただきます。

■壱番館 
>>>


秋の3連休に、仕事で、尾道に行って来ました。

尾道に行くなら、ゴールデンウィーク以来食べていない尾道ラーメンをいただこうと、尾道ラーメン店に足を運びました。
尾道の人気ラーメン店は、朱華園、つたふじ、みやちが有名で、3連休の観光客の皆さんも、尾道ラーメンが目当ての方も多く、朱華園、つたふじは、長蛇の列。
私は、有名3店はいただいていますので、次に人気のお店に行って来ました。


それが、壱番館です。

11時が開店の時間ですが、11時5分に入店。
ラーメンが出てくる5分の間に、お店は満席になる人気。

一番人気のPOPにつられて、角煮ラーメンをいただきました。

尾道ラーメンは、魚介系の醤油スープに、揚げた背脂を入れて味に深みを与えているのですが、壱番館のスープは、魚介系、醤油、背脂がどれも控えめで、物足りないスープでした。

角煮も、味の沁みこみ具合はもう一歩という感じ。

麺は、平打ち麺。
特に、印象の残るものはありませんでした。

尾道ラーメンは、有名3店が全体を引っ張っているという感じで、その他の尾道ラーメンの看板を掲げるラーメン店は、観光客の皆さんが、足を運んでくださっているので、もっと、頑張っていただきたいなと感じる。

これからも、仕事の関係で、尾道にも足を運ぶので、有名3店に続く、美味しい尾道ラーメンを探してみます。

花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba

↑角煮ラーメン890円
 開店直後にいただいたので、味に深みを感じれなかったです。

花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba
↑開店直後の朱華園の行列。
 この行列にあきらめた皆さんが、別の尾道ラーメン店に足を運びます。

■神戸ラーメン第一旭元町本店 
>>>

神戸市長選挙のお手伝いに神戸に足を運ばせていただいているのですが、昼食、夕食は、できる限り、ラーメンをいただきます。

この日は、“神戸ラーメン”の看板につられて、第一旭に足を運ばせていただきました。

スープは醤油ベース。
表面に脂が浮いていますが、あっさりとしたスープです。

チャーシュウは、赤味と脂身が程良いバランスで、悪くはありません。


麺は、細麺で、特徴はありません。

ラーメン店というよりも、昔の赤のれんのお父さんお母さんラーメン店の味です。
インパクトには欠けますが、飽きないラーメン。

私は、どうしても、パンチのあるラーメンを好むのですが、飽きないラーメンも、たまには、いいなと感じる。

そうそう、第一旭は、ラーメン通社長のIさんのごっつあんでした。

Iさん、ありがとうございました。

花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba
↑Bラーメン(チャーシューメン)700円


昨日、久しぶりに、美味しい!と書きたいラーメンと出会いました。

実は、一番食べたいメニューが売り切れだったので、油そばを食べたのですが、一番食べたいメニューを食べたら、ご報告したいと思います。

「日本食を世界に!」を念頭に、食事をとっていますが、ここ最近注目しているのが、日本式カレー。
ラーメンに加え、カレーも食べる歩き始めたので、報告できるカレーを見つけましたら、掲載させていただきます。

また、美味しいカレー店があれば、教えてください。
情報提供は、
info@hanasakihiroki.jp へ。

よろしくお願いします。


花咲宏基拝
hanasaki@hanasakihiroki.jp