菅政権への建白書 | 花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba

菅政権への建白書

尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件について、本日、菅直人総理宛に「建白書」を提言させていただきました。菅総理に直接お会いできませんでしたが、仙谷由人官房長官とお会いすることができ、「建白書」を渡すことができました。以下、「建白書」を記させていただきます。


菅政権への建白書―国益の旗を堂々と掲げ、戦略的外交へ舵を切れ!


1.はじめに
沖縄県尖閣諸島沖で起こった中国漁船衝突事案をめぐる今回の結末は、日清戦争後の三国干渉に匹敵する国難である。日本国の政治家、いや、日本国民として、まさに痛恨の極みである。しかし、同時に、すべての責めを現政権にのみ帰することもできないと考える。すなわち、台頭する中国への戦略的な対応を怠り、我が国領土への理不尽な挑戦を拒否する断固たる姿勢を欠いたこれまでの日本政治そのものが招いた危機であったといわざるを得ない。

したがって、私たちは単なる現政権批判には与しない。もちろん、国民の間に「弱腰」「屈従」という非難が巻き起こっていることも認識している。同時に、その苦渋の決断に至るまでには、政府でなければ知り得ない判断材料があったことも想像に難くない。にもかかわらず、今回政府が危機回避を企図して行った一連の措置は、少なくとも三つの意味で将来に禍根を残すものであったとの深刻な憂慮を禁じ得ない。


2.事案解決における三つの憂慮
第一に、あくまでも法と証拠に基づいて粛々と法執行を貫徹すべき検察が、「今後の日中関係」という高度な政治判断を行うなどということは、本来あってはならないことである。従って、政治的な意思決定なしに行政機関たる検察が独断で判断したと信じている国民は殆どおらず、総理はじめ閣僚が「検察の判断」と繰り返すことは却って責任転嫁との批判を免れない。このように中国からの圧力によって国内法秩序が歪められてしまったことは、今後、類似の事案における法執行に悪影響を与えるおそれがある。

第二に、今回のような事案の解決には、短期的な危機回避とともに、中長期的な東シナ海の海洋秩序づくりという視点が必要であったが、その点でも政府の意識は希薄であったといわざるを得ない。不透明な決着は、結果として、日本の尖閣領有という歴史的事実を真っ向から否定する中国政府の主張を明確に拒否できなかったと取られかねない。延いては、将来的な域内秩序の形成における我が国の役割に暗い影を落とすことになった。とくに、近年南シナ海で中国の圧迫を受けてきたASEAN諸国は、今回の日本の対応を注視していたであろうから、この結末に大いなる失望を抱いているに違いない。

第三に、この2週間余りの海外メディアによる報道ぶりを振り返ったとき、とくに国際世論に対し、我が国の領有権主張と国内法秩序をめぐる一連の措置の正当性を理解してもらうべきであったが、確かな支持を獲得するためのパブリック・ディプロマシーの努力が決定的に欠如していたことは甚だ遺憾である。


3.今後の課題
今回の結末は、我が国の国力の実態と対中戦略の欠落という現状を鋭く反映している。長年にわたり、尖閣諸島に対する不十分な実効支配を放置し、レアアース等戦略資源の供給や市場を中国に過度に依存し続け、「戦略的互恵関係」という抽象的なスローガンに胡坐をかいて、増大する中国の経済力や影響力に対し長期的な視点で具体的な関与戦略を構築して来なかったツケを一気に支払わされたと解さざるを得ない。
そこで、今回の教訓を「臥薪嘗胆」として、以下、今後政府が優先的に取り組むべき課題を列挙し、提言としたい。


総合的安全保障体制の確立:官邸を中心に、軍事安全保障、経済安全保障、資源エネルギー安全保障、食料安全保障、情報安全保障の5本柱を包括する総合安全保障戦略を策定、実施していく体制を早急に確立すべき。とくに日米同盟の深化と並行して、我が国の自主防衛態勢の強化を急ぐべき。


ロシア、ASEAN、中央アジアへの関与戦略の確立:中国との友好関係を堅持すべきことは当然であるが、過度な中国依存を避けると同時に対中牽制の意味(現代の「遠交近攻」策)から、ロシアとは、早期に平和条約を締結し、シベリア・サハリン開発や対中央アジアへの共同支援などを通じ戦略的提携を急ぐべき。また、「世界の工場としての中国」の代替になり得るASEANへのインフラ整備と投資促進の支援を強化すべき。


日中関係の根本的見直し:船長釈放以後もなお謝罪と賠償を求めるなど、理不尽かつ不誠実な姿勢を続ける中国政府に対し、拘束中の4人の民間人を即時釈放し、報復措置を全面解除するよう求めるとともに、この機会に日中の「戦略的互恵関係」の具体的な意義と内容について再検討すべき。


戦略資源の供給リスクの分散化:レアアース等の備蓄体制の強化とともに、資源エネルギー安全保障戦略の速やかな策定と実行を図るべき。また、中国の日本に対するレアアース等の禁輸措置が確認された場合には、WTOに早急に提訴すべき。


南西方面の防衛体制の強化:『防衛計画の大綱』見直しプロセスおよび日米同盟深化の協議を通じて、沖縄本島を中心とした南西諸島方面への一層の防衛態勢の強化を図るべき。併せて、海上自衛隊(および米海軍)および海上保安庁による海洋警備体制の強化を図るべき。また、できるだけ早い段階で、尖閣諸島の周辺で日米共同の軍事演習を展開すべき。


尖閣諸島における実効支配の確立:早急に、現状の民間人所有による私有地借り上げ方式を改め、国が買い取る形で国有地に転換し、灯台や警戒監視レーダーなど構造物の設置を進めるべき。


西太平洋における海洋秩序の構築:域内諸国のシーレーンが通る東シナ海および南シナ海における航行の自由を確保するため、米国やASEAN、韓国、豪州などと協調し、海洋秩序に関する国際的な枠組み作りに着手すべき。


日中間の危機管理メカニズムの構築:日中間の危機における対話のための管理メカニズムを構築し、海上における偶発的な事故防止、危機回避システムを確立すべき。


4.結語
本事案は、国家としての尊厳について我々に鋭く問いかけていると思う。いたづらに政府対応を批判するのではなく、臥薪嘗胆を旨として、将来にわたり凛として自立する国家を目指し、今こそ国民的議論と行動を興すべき時である。
花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba
↑43名の賛同議員の内、10名の議員の皆さんに同席してもらい記者会見。



5時40分、青山宿舎にて起床。


6時50分、国会事務所。
「日に新た」アップ。
資料をチェック。
スケジュールの確認等。


10時、民主党有志議員ミーティング。
尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件について、菅直人総理宛に、「建白書」を提言しようと、吉良代議士、長島代議士の呼びかけがあり、私もお手伝いをさせていただく。
政府に国民の皆さんの評価を伝え、その認識のもと、今後、政府そして民主党がいかに対応すべきかを議論し、「建白書」をまとめる。
地元の挨拶廻りで、多くのご意見、ご批判をお聞きした新人議員が集まってくれました。
また、43名の議員の賛同もいただく。
私は、吉良州司代議士、長島昭久代議士が、議員の意見をまとめて推敲した「建白書」の仕上げを手伝わせていただいたり、記者会見の段取りをさせていただきました。


14時半、仙谷由人官房長官と面会。
30分程お待ちし、仙谷官房長官と面会。
10名の有志議員と共に面会。
長島代議士から、「建白書」をお渡しし、仙谷官房長官に説明。
時間をオーバーして、仙谷官房長官もお話をいただきました。
花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba
↑長島代議士から仙谷官房長官に「建白書」を説明。
 緊張感ある面会でした。


15時半、記者会見。
「建白書」の内容、仙谷官房長官との面会について記者会見を行う。
テレビも入り、質問も多くいただく。


16時、長島昭久事務所。
今回賛同いただいた議員の皆さんへの「建白書」のファックス、メール添付送信等を行う。


17時、法務・国交・外務合同部門会議。
尖閣諸島沖における中国漁船接触事案について。
花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba
↑質問に手を挙げる議員が多く、時間が足りませんでした。


18時20分、国会事務所。
「日に新た」アップ。
また、「建白書」に賛同いただいた議員の皆さんへの御礼の連絡等。


22時半、夕食。
松屋でお腹いっぱい。


23時、青山宿舎。


“チャレンジする勇気!”
花咲宏基
info@hanasakihiroki.jp