「“屋台”はなぜ潰れないのか?」 | 花咲宏基オフィシャルブログ「日に新た」Powered by Ameba

「“屋台”はなぜ潰れないのか?」

屋台の出る祭りに息子と行って参りましたが、私の子どもの頃と変わらない屋台を見ながら、最近ベストセラーになった「さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 」ではないが、「“屋台”はなぜ潰れないのか?」と屋台が並ぶ道を歩きながら、思いに耽った。
屋台の店員の方には、若い方が多く、若返りされているのかという感想も…。



6時、自宅にてメールをチェック。


8時半、朝食。


10時、息子と電車で金光へ。
昨日はお酒も入り、車を姫井医院へ置かせていただいており、電車で姫井医院へ。


11時半、笠岡陸上競技場。
本日は、三菱自動車水島FCのゲームがあり、息子と観戦することに。

13時からなので、その前に、隣接の公園で遊ぶ。


12時、昼食。


13時、三菱自動車水島FC vs Honda FC
前半は、1対1のGoodゲームでした。中盤からフォワードへのつなぎもスムーズで、本年の初戦でみたチームより、成長しているという実感でした。いちょう祭りがあるため、観戦は前半のみ。(実は、後半は、4点を奪われ負けてしまったとのこと。元々優勝争いをしている相手で難しいゲームでしたが、前半の戦いを続けていればと思っていましたが…)
笠岡在住の金光学園の先輩方が応援に来られていた。水島FCも笠岡に根付きはじめています。


14時半、笠岡いちょう祭り。
屋台が並ぶ道を歩きながら、綿菓子、ムシキングやポケモンシールなどを息子に購入。出ている食べ物の屋台は、私が子どもの頃と変わりありません。(クレープ屋があるぐらいでしょうか。)


16時半、自宅へ。
購入した綿菓子を家族で舐める。


17時半、友人Y君と夕食。
平成維新の会の時に出会った友人で、現在は大阪在住ですが、たまたま、実家がお隣の福山で大阪に車で帰る途中で、笠岡に寄っていただきました。
この総選挙では、ホリエモンの選挙を短い間とのことですが手伝ったとのことで、その話やお互いの近況について話をしました。
もう、知り合って10年以上そしてお互い30代後半で、人生の目標に向かって走らなければならないなど、短い時間ですが濃密な時間を過ごしました。
Y君には、これからも、その人並み外れたパワーで、自分の信じる道を切り拓いてもらいたい。


19時、自宅へ。


“チャレンジする勇気!”
花咲宏基
info@hanasakihiroki.jp