シリーズ「ヤクルトお姉さんとトヨタの超小型電気自動車コムス」第271話です陽気な笑い

 

 気温15℃、雨のち曇りの大阪・泉州・岸和田から「1週間振りのご無沙汰ですパー

正確には、土曜日更新予定だったので、1日遅れですアセアセ

昨日ご訪問下さった皆様、申し訳ございませんでした。

今や会社や学校がお休みのところが多く、プライベートな用件が多々発生します。

なので、更新日を日曜日に変更しようか、と思案中。

お昼からソフトの試合が入ることがありますので、午前中にすることも検討中です。

写真は、少年野球をしてた頃です。中1かな・・・陽気な笑い

守備は、サードでたまにショート守ってました。

打順は、1番が多かった様に思います。

腕がよく焼けてます。クラスで1、2を争う位腕も顔も真っ黒でした陽気な笑い

 

 

こちらは、約束通り金曜日のお昼下がりにお出ましのヤクルトお姉さんとコムスです。

 

 

おっと、今日はハートマークで顔を隠さず、サングラス掛けてます。

で、手には、グラス持ってます。太陽も照ってます。

太陽の英語がサンで、グラス持ってるから サングラス・・・考えましたね陽気な笑い

 

 

もうこの時期夏の制服でも良い様な気もしますが、夏日が来たか、と思うと また気温下がったり、と体調管理が大変です。

 

 

パーカーの胸には、ヤクルトレディ制度が創設されて60周年記念のロゴが・・・

 

 

そして、防寒対策用にフードも付いてます。

ちなみに、このサングラス、いずみのほしさんがソフトの試合の時掛けてるヤツです。

ヤクルトお姉さんに貸し出す為、水洗いしてキレイ、キレイにしました陽気な笑い

 

 

ヤクルトお姉さん、片手にレジ袋下げてます。

 

 

実は、玄関で、食事担当の家人(かじん)と遭遇して立ち話の際、庭に並べてあった花の話になって、貰ったものです。

花の名前聞いたけど 忘れた。

 

 

最近は、配達担当エリアが増え、雑残タイムもそこそこに次のお宅へ向かいます。

コムスの後ろに電気屋さんの軽トラが現れました。

長年使ってた洗濯機が壊れたのよ。

良いタイミングでヤクルトお姉さんのお帰りです。

 

 

では、また、来週よろしくですパー

 

 

ですが、最初にうちの家人と遭遇した為、いつものペースが乱され、商品代金払うの忘れてしまいましたがなアセアセ

慌てて電話すると 「来週一緒に頂きますビックリマーク」やて・・・

 

 

そして、ここからは、話題が変わります。

先程話した洗濯機ですが、12年使ってたので、修理するより新品買った方が得策だと即決。

親父の代から贔屓にしてる町の電気屋さんで、今は2代目の息子さんですが、いつも仕事が早い。

「夕方までに何とかします!」と在庫がある大阪の倉庫まで取りに行ってくれました。

約3時間後、新品の洗濯機が到着。

実は、6月から価格が上がるそうで、旧型なら良いのある、と言うので、電気屋さんに任せました。

 

 

メーカーは、日本のパナソニックですが、製造してるのはベトナムの工場のようです。

 

 

家に搬入して設置して貰いました。

 

 

その前に壊れた洗濯機を外に出して軽トラへ・・・

12年間お疲れ様!と古い洗濯機にお礼を言いました陽気な笑い

 

 

家人が家の中は、撮影NG、と言うので操作パネルのみ写真に収めました。

 

 

後で量販店の価格と比較する為、型番をチェック!

ちなみに、風呂水ポンプ、リサイクル料金、特急料金合わせて10万円でした。

 

 

で、念の為、いつも行く量販店へ直行。

我が家が買った旧型ではなく、新型が入荷してました。

 

 

旧型とほぼ形は一緒です。

家の型番は、NA-FA7H2-Wです。

写真のは、NA-FA7H3-Cです。

尚、新型は、風呂水ポンプも、リサイクル料金も別途です。

また、買ったその日の設置は、無理とのこと。

 

 

と言うことで、テレビや冷蔵庫、エアコンまで、町の電気屋さんで買ってます。

同じ物を量販店で買うより少々高いですが、いざと言う時に小回りが利くので、今後も使い続けると思います。

 

一段落した所で、キッチンにあったカステラ食べることに、、、

 

 

六つにカットされたカステラです。

 

 

そして、こちらは、バッティング練習をしているところですが、バットの芯に当たらず、ボールがかすってます。

そこで、一言ビックリマーク  「ボールが、かすってら」 「かすてっら」 「カステラ!

お後が宜しいようで・・・陽気な笑い