シリーズ「ヤクルトお姉さんとトヨタの超小型電気自動車コムス」第270話です陽気な笑い

 

 5月11日 土曜日 気温21℃ 快晴のお城だんじりの街、岸和田から「アロハ~陽気な笑い

 

 

朝から岸和田城の周りをランニングやジョギングをする人達です。

早い人だと午前5時頃から走り始めるらしい・・・

 

 

岸和田城のお堀を挟んで見える白い建物は、大阪府立岸和田高等学校です。

泉州屈指の進学校です。

生徒は、頭は良いし、行儀正しいです。

世界的デザイナー、コシノジュンコさんもココの卒業生です。

いずみのほしさんは違うけど・・・陽気な笑い

 

 

岸和田高等学校の学び舎からは、岸和田城がこのように見えます。

 

 

岸和田城のお堀を一周すると岸和田市役所が見えます。

老朽化が激しく建て替えが決まっていますが、建設予定地の変更や建設費の問題で、中々前に進まない様です。

新庁舎完成予定は、当初令和10年だったのが、4年遅れの令和14年だそうです。

以前は、市役所から朝、昼、夕、夜の計4回ミュージックサイレンが流されていました。

 

 

近年は、近くに高層マンションが3棟出来、夜のミュージックサイレンが、マンションを直撃して赤ちゃんが吃驚して泣くという苦情でミュージックサイレンが廃止されました。

慣れて無かったら吃驚するほどの大音響に感じるかも・・・

間近で聞くと地響きがしている様な大音響です。

我々は、子供の頃から聞いていたので慣れてましたけどね。

 

 

こちらは、昨日のヤクルトお姉さんのコムスです。

只今、ご近所さんに配達中。

 

 

トランク開けたまま・・・

戻って来るまで自宅で待機します陽気な笑い

 

 

暫くすると戻って来ましたが、何やら浮かぬ顔。

いずみのほしさんとこのソフールが一つ足りないらしい。

うっかりして、他の人に売ってしまったようですアセアセ

 

 

なので、センターまで取りに戻ります。

「お気をつけてぇ~パー

 

 

数分後、戻って来ました。

やっぱ、自転車じゃなくてコムスで良かった。

断然早いもんね。

 

 

1週間分ですから7本ですが、あと3本は、後で出して貰いました。

 

 

この後、コープに買う物があって行きましたが、ヤクルトY1000充分有りました。

 

 

で、コープで事件勃発!!

買い物終わってレジへ。

そして、レジのお姉さんからレジナンバー告げられたので、セルフレジで精算開始。

なのに、精算モニターの画面に待機中の文字が・・・???

隣には、先に精算してるおばさんがいたので、待機中の画面イジってると精算画面が表示されたので支払い済ませて帰宅の途に・・・

しかし、何かおかしいのだ。

払った金額が少ない様な気がしてレシート見ると自分が買った物ではない商品名が・・・びっくり

分かったビックリマーク 隣のレジにいたおばさん、支払い終わったのにいつまでもセルフレジの前にいたので自分が次の人のセルフレジに並んでしまったのだ。

 

 

なので、慌ててコープに連絡を入れ、レシート持ってサービスカウンターに行くと、いずみのほしさんが買ったレシートが置いてあった。

あの後、次のお客さんが大変な目にあってたと思うと申し訳なさと、隣のおばさんに腹が立って腹が立って・・・

とはいえ、レジナンバーをちゃんと聞いていれば、防げたと思うと自分の罪の深さに愕然となったのは、言うまでもないえーん

すいませ~ん、次のお客さぁ~ん!! 反省ショボーン

 

 

と言うところで、ヤクルトお姉さんのお帰りです。

 

 

では、また来週です。

「アデオス!